NHK井出(山梨県・南部町)
山梨県南巨摩郡南部町井出のテレビ中継局付近にあったNHK共聴アンテナです。
2箇所に分かれて受信アンテナが設置されていて本格的な受信点でした。
最終訪問日:2022年05月04日
受信アンテナ①

1箇所目の受信アンテナです。テレビ中継局の真横にあります。
受信アンテナの様子です。
・UHF八木アンテナ×1(富沢局受け)
※あくまで推測です。

受信アンテナを拡大しました。

機器類です。
・電源挿入器
・電源器

・電源挿入器

・電源器

受信アンテナ直下にはブースターがありました。
・増幅器

ポールについていた札です。
・NHK井出

ポールは2013年製のようです。
受信アンテナ②

少し離れた場所にあった受信アンテナです。
2つのポールに分かれています。

わかりやすいように赤丸をしました。
・左側:パラスタ八木30素子アンテナ×1(静岡方面向き)
・右側:パラスタ八木30素子アンテナ×1(山梨・南部局向き)

上記写真左側のアンテナです。
・左側:パラスタ八木30素子アンテナ×1(静岡方面向き)

上記写真右側のアンテナです。
・左側:パラスタ八木30素子アンテナ×1(山梨・南部局向き)

左側のポールには機器類が多数付いていました。

拡大しました。

分配器のようです。

銘板。

こちらも分配器のようです。
先ほどのやつより小型です。

別の角度から。

銘板。

もう片面にも機器が付いていました。
上から
・光クロージャー
・ウオルボックス(おそらく光受信機が入っている)
・光送信機
の並びだと思います。

光クロージャーのようです。

ウオルボックスです。
光受信機などが入っているようです。

光送信機です。

光送信機の銘板です。
BS-IF入力にも配線が接続されていました。
おそらくウオルポックス内に入っていると思われる
光受信機から受けた信号を入力しているものと思います。
(この付近にBSアンテナらしきものはありませんでした。)

ポールの銘板です。2010年製のようです。
トップページ>共聴施設訪問>山梨県>NHK井出