しくいちの散歩道

サイトSNS(𝕏):@shikuichi
~お問い合わせはサイトSNSやお問い合わせフォームまで~

アンテナ豆知識

送信所巡りなどで役立ちそうなアンテナ豆知識集です。
送信所巡りの前に事前知識として覚えておくと、より送信所訪問が楽しくなるかもしれません。

アンテナ偏波面(グリッドパラボラ編)

グリッドパラボラの偏波面の見分け方について解説します。
まずは下の画像をご覧ください。
水平のグリッドパラボラ
グリッドパラボラの場合(水平偏波受信)

アンテナ偏波面(オフセットグリッドパラボラ編)

オフセットグリッドパラボラの偏波面の見分け方について解説します。
まずは下の画像をご覧ください。

垂直のオフセットグリッドパラボラ
オフセットグリッドパラボラの場合(垂直偏波受信)

送信所でよく見かけるグリッドパラボラや、オフセットグリッドパラボラです。

画像の赤い線が引いた部分の違いが判りますか?
赤い部分が反射部です。
地面に対して横に向いてる=水平だったり、地面に対して縦に向いてる=垂直であるのがわかると思います。

地面に対して水平に反射部が向いている場合は「水平偏波」、垂直に向いているのが「垂直偏波」です。

次はイラストで見てみましょう。

グリッドパラボラの場合

水平偏波グリッドパラボラ
↑これが水平偏波のグリッドパラボラ。
垂直偏波グリッドパラボラ
↑これが垂直偏波のグリッドパラボラです。

オフセットグリッドパラボラの場合

水平偏波オフセットグリッドパラボラ
↑これが水平偏波のオフセットグリッドパラボラ。

垂直偏波オフセットグリッドパラボラ
↑これが垂直偏波のオフセットグリッドパラボラです。
偏波面によって反射部の向きが違うのがわかりましたか

参考文献:地デジ放送技術 - 茂木ネットワークセンター
茂木ネットワークセンターさまのサイトを参考にしました。

<< 前のページに戻る


トップページ>お役立ち情報>アンテナ豆知識

全頁リンクフリーです!
相互リンク希望の方は
メール・𝕏(旧Twitter)まで!


詳しくは、>>こちら

アクセスカウンター
IPv6チェッカー