君津テレビ中継局(千葉県・君津市)

送信所の場所は「千葉県君津市法木字水場(朝日山)」にあるデジタルテレビの中継局です。
NHKと東京広域テレビ5局・千葉テレビの中継局です。
テレビ中継局にはTTL固定局が併設されていて、
「市原加茂局・富津局・上総湊局・富山局(固定局併設)・清澄山固定局」へ伝送しているハブ局でもあります。
最終訪問日:2025年01月04日
初回訪問日:2020年05月10日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK千葉総合 | 34ch | 3W | 8.9W |
NHK東京Eテレ | 26ch | 9.1W | |
チバテレ | 30ch | ||
日本テレビ | 25ch | ||
テレビ朝日 | 24ch | ||
TBSテレビ | 22ch | ||
テレビ東京 | 23ch | ||
フジテレビ | 21ch |
2025年01月04日訪問時
2025年01月04日訪問時の画像です。
晴天で撮影日和でした。
送信アンテナ
全局共用の送信アンテナです。
・4LR双ループ2段4面(全局共用)
別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
TTLアンテナ
TTL関係のアンテナです。
大多喜TTL固定局を受信して、さらに多方面に分岐しています。
・手前向け:富津局へTTL送り(全局共用・推測)
・その右隣:上総湊局へTTL送り(全局共用・推測)
・その下の右向け:富山局へTTL送り(全局共用・推測)
・右側:奥向け:清澄山へTTL送り(全局共用・推測)
・奥向け:上段:大多喜TTL固定局を受信(全局共用・推測)
・奥向け:下段:市原加茂局へTTL送り(全局共用・推測)
別の角度から。
・手前やや左向け:富津局へTTL送り(全局共用・推測)
・その右隣:上総湊局へTTL送り(全局共用・推測)
・中央やや右向け:富山局へTTL送り(全局共用・推測)
・奥向け:上段:大多喜TTL固定局を受信(全局共用・推測)
・奥向け:下段:市原加茂局へTTL送り(全局共用・推測)
・右側:奥向け:清澄山へTTL送り(全局共用・推測)
さらに別の角度から。
・上段:左向け:富津局へTTL送り(全局共用・推測)
・中段:左向け:上総湊局へTTL送り(全局共用・推測)
・下段:左向け:富山局へTTL送り(全局共用・推測)
・中央手前向け:清澄山へTTL送り(全局共用・推測)
・上段:右向け:大多喜TTL固定局を受信(全局共用・推測)
・下段:右向け:市原加茂局へTTL送り(全局共用・推測)
局舎
全局共用の局舎です。
別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
局舎
GPSアンテナ×2
自局のモニターアンテナです。
ケーブルラック。
送信所へ向かっている最中に撮影した全体画像です。
デジタルテレビ送信所真横にあるソフトバンク基地局。
元チバテレビのアナログ送信塔を再利用してアンテナを取り付けたようです。
アナログテレビ時代の局舎は現存していました。
チバテレビの表札。
デジタルテレビ中継局の道路を挟んだ向かいにある、君津市防災行政無線の中継局のようです。
その局舎です。
遠望撮影
送信所東側のもくもく街道沿いから撮影した遠望画像です。
少し拡大しました。
さらに拡大しました。
2020年05月10日訪問時
2020年05月10日訪問時の画像です。
当日は天気がイマイチでした。
送信アンテナ
送信アンテナです。
・双ループ4L2段4面(全波共用)
別角度から撮影。
受信アンテナ
全波ともにTTL受信のようです。
おそらく大多喜TTL固定局受けです。
市原加茂・富津・上総湊・富山固定局・清澄山固定局の送り出しも
この固定局には備えているようです。
局舎
局舎です。
モニターアンテナです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■君津テレビ中継局(いなしん村) さま
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>千葉県>君津テレビ中継局