美川テレビ・FM中継局(愛媛県・上浮穴郡久万高原町)

愛媛県上浮穴郡久万高原町東川字ムキビ6166-2(赤蔵ヶ池北東の山)にある
NHK・民放のテレビ・FM中継局です。
「NHK」「RNB・EBC」「ITV・EAT」の3グループに鉄塔・局舎が分かれています。
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK松山総合 | 25ch | 3W | --- |
NHK松山Eテレ | 19ch | ||
南海放送 | 15ch | ||
愛媛朝日テレビ | 31ch | ||
あいテレビ | 29ch | ||
テレビ愛媛 | 23ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK-FM | 85.5MHz | 10W | 18W |
■訪問日:2022年10月02日
NHK
まずは「NHK」から解説していきたいと思います。
NHK総合・EテレとNHK-FMの中継局があります。
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ4面(NHK総合・Eテレ)
別の角度から。
テレビTTL関係
テレビのTTL関係のアンテナです。
・上段:久万局TTL送り(NHK総合・Eテレ)
・下段:中山固定局受けTTL(NHK総合・Eテレ)
別の角度から。
上段のプレートパラボラです。(久万高原TTL送り)
下段のプレートパラボラです。(中山固定局受けTTL)
下段のプレートパラボラの銘板です。
FM送信アンテナ
NHK-FMの送信アンテナです。
・スーパーターン2段(NHK-FM)
NHK-FMの送信アンテナです。
別の角度から。
見上げショット
方角別にテプラが貼られています。
FM受信アンテナ
NHK-FMの送信アンテナです。
おそらく中山局を受信していると思います。
・八木5素子×1(中川局受け?)
別の角度から。
局舎
局舎です。
別の角度から。
表札です。
局舎の裏側です。
局舎側面にGPSアンテナがありました。
その他
予備受けと思われる八木アンテナです。
方角では中山局のあるほうを向いています。
自局のモニターアンテナです。
局舎です。
送信塔についていた銘板です。
鉄塔自体の銘板のようです。
FMに関する銘板のようです。
デジタル送信アンテナに関する銘板です。
塗装に関する表示です。
最後に全体写真です。
逆光ですね。
RNB・EBC
続いて「RNB・EBC」を解説していきたいと思います。
RNB南海放送とEBCテレビ愛媛は鉄塔・局舎を共用しています。
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ4面(RNB・EBC共用)
別の角度から。
見上げショット。
少しチルトがついているようですね。
TTL・受信アンテナ
送信塔についていた受信アンテナです。
・グリッドパラポラ(中山受け・放送波受信)
おそらくEBCが使用している受信アンテナです。
別の角度から。
後ろから撮影
独立して建っていたほうのアンテナです。
・プレートパラポラ(壺神山固定局受け)
おそらくRNBが使用しているTTL受信アンテナです。
別の角度から。
見上げショット
局舎
局舎です。
RNBとEBC共用の局舎です。
別の角度から。
さらに別の角度から。
局舎裏側です。
非常にシンプルな見た目です。
その他
送信鉄塔についていたGPSアンテナです。
自局のモニターアンテナのようです。
ITV・EAT
続いて「ITV・EAT」を解説していきたいと思います。
ITVあいテレビとEAT愛媛朝日テレビは鉄塔・局舎を共用しています。
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4ダイポール2段4面(ITV・EAT共用)
別の角度から。
さらに別の角度から。
受信アンテナ
ITV・EAT共用のTTL受信アンテナのようです。
・3mプレートパラボラ(中山固定局受けTTL。ITV・EAT共用)
別の角度から。
局舎
ITV・EAT共用の局舎です。
表札です。
別の角度から。
発電機も見えます。
発電機のようです。
その他
局舎と送信塔を結ぶケープルラックについていたGPSアンテナです。
送信塔についていた銘板です。
拡大しました。
鉄塔自体の銘板のようです。
ITVの銘板ですね。
EATの銘板ですね。
塗装に関するものです。
助成金で整備したようです。
遠望
送信所付近からの眺めです。
遠くに久万局が見えます。
拡大しました。
左側のNHK鉄塔からこちら側を向くプレートパラボラも確認できます。
トップページ>送信所訪問>愛媛県>美川テレビ・FM中継局