大洲テレビ・FM中継局(愛媛県・大洲市)

愛媛県大洲市高山字岡ウネ乙の高山寺山にある
NHKと南海放送(テレビとAMラジオ・FM補完局)、
愛媛朝日テレビとあいテレビ・テレビ愛媛・FM愛媛の中継局です。
「NHK」と「南海放送」、「愛媛朝日テレビ・あいテレビ」
「テレビ愛媛・FM愛媛」の4ブロックに鉄塔・局舎が分かれています。
■訪問日:2020年09月13日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK松山総合 | 15ch | 10W | 43W |
NHK松山Eテレ | 14ch | 38W | |
南海放送 | 31ch | 43W | |
愛媛朝日テレビ | 40ch | 38W | |
あいテレビ | 35ch | 37W | |
テレビ愛媛 | 29ch | 50W |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM愛媛 | 78.8MHz | 30W | 105W |
NHK-FM | 85.9MHz | 110W |
送信所設備概要(FM補完局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
RNB南海放送 | 91.7MHz | 30W | 105W |
送信所設備概要(中波ラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | |
RNB南海放送 | 1116kHz | 100W |
NHK
テレビ送信アンテナ
NHKテレビの送信アンテナです。
・4L双ループ2段3面(NHK総合・Eテレ)
テレビ受信アンテナ・TTL
TTLにより信号を受けているようです。
・手前向き:1.8mプレートパラボラ(内子受けTTL)
・左向き:小型プレートパラボラ(大洲徳森送りTTL)
FM送信アンテナ
NHK-FM送信アンテナです。
・垂直2ダイポール2段2面(NHK-FM)
別の角度から撮影。
NHK-FM受信アンテナ
送信点から約500m離れた場所にあるNHK-FMの受信アンテナです。
・八木5素子×1(宇和島受け?)
局舎
NHKの局舎です。
表札です。
その他
局舎屋上についているFMアンテナです。
おそらく予備受けだと思います。
・八木5素子×1(宇和島受け)
NHKテレビの自局モニターアンテナです。
送信点から500mほど離れた場所にある
VHF-TTLの受信アンテナです。
・八木5素子×1(lowVHF帯・宇和島受け)
その受信アンテナ付近にある収容函です。
南海放送
テレビ送信アンテナ
RNB南海放送のテレビ送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面(南海放送)
エフナン(FM補完局)送信アンテナ
エフナンの送信アンテナです。
・八木5素子2面
中波ラジオ送信アンテナ
中波ラジオ放送の送信アンテナです。
ダウンリード式のようです。
引き下ろし部です。
TTLアンテナ
壺神山にある固定局に向いているようです。
テレビ・中波放送・FM補完局のプログラムが乗っているようですね。
違う角度から撮影。
局舎
局舎です。
送信塔の下にも小さい局舎があります。
おそらく中波ラジオの整合機が入っていると思います。
その他
GPSアンテナ×4です。
愛媛朝日テレビ・あいテレビ
テレビ送信アンテナ
テレビ送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面(2社共用)
受信アンテナ
2社共用の受信アンテナです。
・4mグリッドパラボラ(中山局受け・2社共用)
局舎
局舎です。
放送に関係あるかわからない局舎もあります。
その他
自局のモニターアンテナです。
GPSアンテナです。
鉄塔についていた銘板です。
何が書いてあるかわかりませんでした。
テレビ愛媛・FM愛媛
テレビ送信アンテナ
テレビ送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面(テレビ愛媛)
別の角度から撮影。
テレビ受信アンテナ
受信アンテナやTTLアンテナです。
・上段:4mグリッドパラボラ(中山局受け)
・下段:TTLプレートバラボラ(長浜送り)
FM送信アンテナ
FM送信アンテナです。
・垂直八木1段2面(FM愛媛)
別の角度から撮影。
FM受信アンテナ
FMの受信アンテナです。
・垂直八木5素子×1(八幡浜受け)
局舎
局舎です。各社別々にあります。
テレビ愛媛の局舎です。
FM愛媛の局舎です。
表札です。
その他
自局のモニターアンテナです。
これも自局のモニターアンテナです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■いなしん村 さま
トップページ>送信所訪問>愛媛県>大洲テレビ・FM中継局