万場FM中継局(群馬県・多野郡神流町)

群馬県多野郡神流町麻生字朴ノ木反486(千束山)にあるFMラジオの中継局です。
NHK前橋放送局のNHK-FM、エフエム群馬の送信所が置かれています。
アナログテレビ時代にはNHKテレビ2波と群馬テレビの送信所も置かれていましたが、
デジタル化されずに廃局しました。
他サイトさまによると、アナログテレビ時代のテレビ受信点は送信点から東側に約400~500m離れた場所で、
各社個別に三波川局を放送波受信していたそうです。
■初回訪問日:2018年11月10日
■最終訪問日:2025年08月30日>
送信所設備概要(ラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK前橋FM | 85.9MHz | 3W | 4.8W |
エフエム群馬 | 88.0MHz |
2025年08月30日訪問時
2025年08月30日訪問時の画像です。
送信塔が塗装された以外は特に変化なしでした。
送信アンテナ
各社個別の送信アンテナです。
上段:八木3素子2面(NHK-FM)
上段:八木3素子2面(エフエム群馬)
送信アンテナを別の角度から撮影。
さらに違う角度から。
見上げショット。
受信アンテナ
各社個別の受信アンテナです。
それぞれ三波川局を放送波受信しています。
八木5素子×2セット(各社個別に三波川局を放送波受信)
少し角度を変えて撮影。
局舎
アナログテレビ時代から継続利用の局舎です。
別の角度から撮影。
壁面には昔のNHKのロゴが描かれています。
ケーブルが出入りしている面です。
壁面にいくつかの修復痕があります。
局舎から出ているケーブルは4本だけでした。
なにかの補修痕があります。
こちらは発電機の煙突を塞いだ痕?
その他
局舎の表札です。アナログテレビ時代のものです。
送信塔の銘板です。
送信塔の塗装表示です。最近塗装したようです。
アナログテレビ時代にはトップ部にテレビ送信アンテナがあったそうです。
最後に全体像です。
2018年11月10日訪問時
2018年11月10日訪問時の画像です。
サイト開設当初の編集手法のため、お見苦しい点がございます。
送信アンテナ
各社個別の送信アンテナです。
上段:八木3素子2面(NHK-FM)
上段:八木3素子2面(エフエム群馬)
受信アンテナ
各社個別に三波川局を受信しています。
八木5素子×2セット(各社個別に三波川局を放送波受信)
局舎
NHK-FMとエフエム群馬の局舎です
テレビ中継局時代の建物を流用していました。
局舎の裏側です。NHKロゴがペイントされていました。
表札です。テレビ時代のままでした。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
■万場FM中継放送所(茂木ネットワークセンター) さま
■万場FM中継局(縦笛の休憩部屋) さま
■でんぱでーた on Web さま
トップページ>送信所訪問>群馬県>万場FM中継局