長野原テレビ・FM中継局(群馬県・吾妻郡長野原町)

群馬県吾妻郡長野原町与喜屋字大峰の管峰中腹にある中継局です。
NHK前橋総合・東京Eテレ、MHK前橋FMとFMぐんまのテレビとラジオの中継局です。
送信所設備概要(地デジ) | ||||
---|---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | 偏波面 |
NHK前橋総合 | 51ch | 1W | 2.8W | 水平 |
NHK東京教育 | 46ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK前橋FM | 82.0MHz | 1W | 1.6W |
エフエム群馬 | 83.1MHz |
概要
群馬県吾妻郡長野原町与喜屋字大峰の
管峰中腹に中継局があります。
NHK前橋総合、教育のテレビ中継局と、
NHK前橋FMとFMぐんまの中継局があります。
NHK局舎とテレビ送信系
NHKの局舎です。よく見かけるコンテナ型の局舎でした。
この中にテレビ2波とFMラジオの機器が入っています。
NHKテレビの送信アンテナです。
双ループ1段3面でした。
NHKテレビの受信アンテナです。
垂直偏波オフセットグリッドパラボラで、
草津中継局を受信しているようです。
テレビのモニタアンテナはUHF20素子を真上に向けていました。
局舎の局名表示です。
長野原デジタルテレビ中継放送所と書かれていました。
FMぐんまとNHK-FMの設備
まずはFMぐんまの局舎です。
FMぐんま局舎の局名表示です。
長野原FM中継放送局と書いてありました。
FMの送信アンテナです
上段がNHK-FM、下段がFMぐんまの送信アンテナです。
それぞれ3素子2面でした。
逆光で見づらいですが、
左側がNHK、右側がFM群馬の受信アンテナです。
それぞれ八木FM水平5素子で草津を受けているようです。
その他
送信所への道のりに反射板がありました。
おそらく八ッ場ダム関係の反射板だと思われます。
おまけ
送信所へ入る道に看板が4つも立っていました。
これなら初めての方でも迷わないと思います。
この送信所については、
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
詳細情報→■長野原デジタルテレビ中継所(群馬県) - 茂木ネットワークセンター
■長野原テレビ中継局(しなしん村さま)
トップページ>送信所訪問>群馬県>長野原テレビ・FM中継局