烏帽子山・柏尾山送信所(高知県・高知市)

高知県高知市の烏帽子山および柏尾山にあるテレビ・FMラジオ基幹送信所です。
烏帽子山と柏尾山は尾根続きでつながっています。
「NHK」「KSS」「KUTV・RKC・Hi-Six」3グループに分かれています。
それぞれ個別に解説していきます。
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK高知総合 | 15ch | 1kW | 7.2kW |
NHK高知Eテレ | 13ch | ||
RKC高知放送 | 17ch | 9.2kW | |
KUTVテレビ高知 | 19ch | ||
KSS高知さんさんテレビ | 21ch | 10kW |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
Hi-Six | 81.6MHz | 500W | 600W |
送信所設備概要(FM補完局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK高知第1 | 92.8MHz | 100W | 160W |
RKC高知放送 | 90.8MHz | 500W | 570W |
※訪問当時はまだNHK高知第一のFM補完局は末開局でした。
■訪問日:2022年10月01日
NHK
まずは「NHK」から解説していきたいと思います。
日没ギリギリで撮影したため画像が暗いです。あしからず。
NHKの施設は柏尾山にあります。
隣接してKSSの送信所もありますが、鉄塔・局舎とも別の場所にあります。
写真右手がKSS、右手がNHKです。
送信所の場所は「高知県高知市神田字南治国(柏尾山)」です。
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ4段4面(NHK総合・Eテレ)
少し引きで撮影。
テレビ送信アンテナの下のスペースにまだアンテナが付きそうなスペースがあります。
STL・TTL関係
STLやTTL関係のアンテナ類です。
KSS高知さんさんテレビ
続いて「KSS高知さんさんテレビ」から解説していきたいと思います。
日没ギリギリで撮影したため画像が暗いです。あしからず。
KSSの施設も先程のNHKと同じ柏尾山にあります。
送信所の場所は「高知県高知市神田字南治国(柏尾山)」です。
テレビ送信アンテナ
KSSの送信アンテナです。
・4L双ループ5段4面(KSS)
STL・TTL関係
STL関係のアンテナ類です
FPUらしきものも見えます。
KUTV・RKC・Hi-Six
続いて「KUTV・RKC・Hi-Six」側を解説していきたいと思います。
日没ギリギリで撮影したため画像が暗いです。あしからず。
KSSやNHKとは違い隣の鳥帽子山にあります。
鉄塔・局舎を3社でシェアしています。
送信所の場所は「高知県高知市春野町内ノ谷字米山2179(烏帽子山)」です。
テレビ送信アンテナ
KUTV・RKC共用のテレビ送信アンテナです。
・6L双ループ3段4面(RKC・KUTV共用)
FM送信アンテナ
テレビ送信アンテナの下にはFM送信アンテナがありました。
各社個別で送信アンテナがあります。
・上段:2L双ループ1段4面(RKC-FM補完)
・下段:2L双ループ1段4面(Hi-Six)
STL・TTL関係アンテナ
STL・TTL関係のアンテナです。
一部見切れています。
局舎
局舎です。
3階建のかなり立派な局舎でした。
別の角度から。
麓からも少し見えました。
施設のあらましのようです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>高知県>烏帽子山・柏尾山送信所