大年寺山テレビ・FM放送所(宮城県・仙台市太白区)

宮城県仙台市太白区にあるテレビ・FMラジオの基幹送信所です。
「NHK・TBC(テレビ)・KHB」「OX仙台放送・Date FM」「ミヤテレ単独」の3グループに分かれています。
※TBC東北放送のFM補完局送信所は別の場所にあります。
この送信所は「宮城県仙台市太白区茂ヶ崎(大年寺山)」にあります。
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
TBC東北放送 | 19ch | 3kW | 22kW |
NHK仙台Eテレ | 13ch | 24kW | |
NHK仙台総合 | 17ch | ||
MMT宮城テレビ放送 | 24ch | 28kW | |
khb東日本放送 | 28ch | 27kW | |
OX仙台放送 | 21ch | 30kW |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
Date fm | 77.1MHz | 5kW | 23kW |
NHK仙台FM | 82.5MHz | 31kW |
■訪問日:2024年09月25日
2024年09月25日訪問分
2024年09月25日に訪問した際の画像です。
あいにくの天気で写真が暗めですがご容赦ください。
OX仙台放送・Date FM
まずはOX仙台放送・Date FMから解説していきたいと思います。
送信アンテナ
鉄塔についている送信アンテナです。
デジタルアンテナの設置スペースが無かったのか、FM送信アンテナの位置にテレビの送信アンテナも付いています。
テレビ送信アンテナ:4Dダイポール7段4面(スキュー配列?・OX仙台放送)
FM送信アンテナ:2L双ループ4段4面(Date FM)
デジタルテレビ送信アンテナを拡大。
テレビ送信アンテナ:4Dダイポール7段4面(スキュー配列?・OX仙台放送)
送信アンテナを別の角度から。
STL・TTL関係
鉄塔中間部に付いている、STL・TTL関係のアンテナ類です。
別の角度から。
局舎
OX仙台放送とDate FM共用の局舎です。
新しそうに見えるので、デジタル化の際に新築でしょうか。
壁面にはOX仙台放送の表示。
局舎を別の角度から。
その他
OX仙台放送のものと思われる業務無線(所内連絡用?)のアンテナです。
FPUアンテナです。2つともレドーム付きです。
別の箇所にもFPUアンテナがありました。
非常用発電機です。
立派な看板もありました。
送信塔は「仙台スカイキャンドル」という名称のようです。
鉄塔の詳細・施設のあらまし部分を拡大。
詳細な情報が書かれており助かります。
Date FMの自局モニターアンテナのようです。
表札です。
仙台放送の建屋があった場所には、老人ホームが建ちました。
アナログアンテナの付いていた鉄塔上部は、空いているようです。
見上げショット。
NHK・TBC(テレビ)・KHB
続いて「NHK・TBC(テレビ)・KHB」鉄塔です。
NHK-FM送信アンテナ
鉄塔最頂部についているNHK-FMの送信アンテナです。
FM送信アンテナ:スーパーターン8段(NHK-FM)
KHB送信アンテナ
NHK-FM送信アンテナの少し下についている、KHBのテレビ送信アンテナです。
KHB送信アンテナ:4L双ループ2列4段9面
別の角度から。
NHK・TBCテレビ送信アンテナ
KHB送信アンテナよりも更に低い位置にある、NHK・TBC共用のテレビ送信アンテナです。
NHK・TBC送信アンテナ:4L双ループ2列4段16面(?)
局舎
左からKHB、NHK、隠れてしまっていますがTBCの局舎もあります。
各社個別に局舎があります。
KHBの局舎です。
NHKの局舎です。
施設のあらましです。
現在は使われていない掲示板のようなものも。
別の角度から。
TBCの局舎です。
別の角度から。
STL・TTLアンテナ
STL・TTL関係のプレートパラボラです。
別の角度から。
さらに別の角度から。
その他
鉄塔中間部についている業務無線用のアンテナです。
おそらくNHK-FMの隣県受信アンテナだと思います。
これもおそらくNHKテレビとFMの隣県受信アンテナだと思います。
非常送信用のアンテナでしょうか。
FPUなどが設置されているスペースです。
別の角度から。
さらに別の角度から。
TBC局舎についていた(自信なし)と思われる定礎です。
送信塔についていた銘板です。
銘板を拡大しました。
塗装に関する銘板を拡大しました。
ケーブルラックです。
MMTミヤテレ
最後は「ミヤテレ」単独鉄塔です。
ミヤテレだけ他の鉄塔と少し離れた場所にあります。
送信アンテナ
鉄塔最頂部についているミヤテレの送信アンテナです。
送信アンテナ:6L双ループ3段6面(ミヤテレ)
別の角度から。
STL・TSL・TTLアンテナ
STL・TSL・TTL関係のアンテナです。
局舎屋上にあるプレートパラボラです。
拡大してみました。
局舎
局舎です。アナログ時代からの継続利用のようです。
別の角度から。
さらに別の角度から。
その他
ケーブルラックです。
違う箇所のケーブルラックです。
鉄塔に設置されたお天気カメラ。
FPU×2です。
別の角度から。
レドームの付いていないほうのFPUアンテナです。
レドーム付きFPU。
GPSアンテナです。
拡大してみました。
同上。
住所表示もあります。
鉄塔上部です。アナログ時代はこの上に送信アンテナがありました。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>宮城県>大年寺山テレビ・FM放送所