南牧テレビ・FM中継局(長野県・南佐久郡小海町)

長野県南佐久郡小海町にあるテレビ放送とFMラジオの中継局です。
■訪問日:2020年01月29日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 出力 | 偏波 |
NHK長野総合 | 25ch | 1W | 水平 |
NHK長野Eテレ | 27ch | ||
TSBテレビ信州 | 31ch | ||
abn長野朝日放送 | 33ch | ||
SBC信越放送 | 23ch | ||
NBS長野放送 | 29ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK長野FM | 84.9MHz | 100W | 180W |
エフエム長野 | 80.3MHz | 185W |
送信所設備概要(FM補完放送) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
信越放送 | 91.2MHz | 50W | 145W |
概要
送信所の場所は長野県南佐久郡小海町小海字小海原の
向山の山頂付近にありました。
テレビとFMラジオ・FM補完の中継局があります。
車で真下まで訪問できます。
テレビ送信アンテナ
デジタルテレビ送信アンテナ。
4L1段3面+2L1段1面のようです。
別角度から
さらに別角度から撮影。
テレビ受信アンテナ
デジタルテレビはグリッドパラボラで放送波受信でした。
美ヶ原受けだと思われます。
※推測です。
かなり大きいグリッドパラボラでした。
テレビ局舎
テレビは全社共用の局舎でした。
この他にもSBCの補完放送関係の機材が入っているようです。
FM放送送信アンテナ
SBCの補完放送を除くエフエム放送の送信アンテナです。
スーパーターン2段のようです。
上下で別々に使っている可能性もありますが
共用していると思われます。
FM放送受信アンテナ
画像が見えづらいですが、手前がエフエム長野、
奥の八木5素子スタックがNHK-FMの受信アンテナです。
拡大しました。NHK-FMの受信アンテナです。
八木5素子のスタックで美ヶ原を受信しているようです。
こちらも拡大しました。
エフエム長野の受信アンテナです。
八木5素子で美ヶ原を受信しているようです。
FM放送局舎
FM放送の局舎はNHKとエフエム長野で共用しているようです。
FM補完放送関係
信越放送のFM補完放送の機器はテレビ鉄塔側に設置されました。
写真は送信アンテナです。
八木3素子1面でした。
同補完放送の受信アンテナです
八木5素子で美ヶ原受けのようです。
ゲイン塔は二塔ですが左側がFM放送(補完を除く)のアンテナ。
右側がテレビと補完放送のアンテナです。
注釈
テレビ→南牧テレビ中継局。
FMラジオ・FM補完局→小海中継局
どうやらテレビ・ラジオで名称が違うようです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■南牧テレビ中継局(いなしん村さま)
トップページ>送信所訪問>長野県>南牧テレビ・FM中継局