bsn大和FM中継局(新潟県・南魚沼市)

新潟県南魚沼市市野江乙13(越後大和テレビ中継局脇)にある
bsn新潟放送のFM補完中継局です。
最近まで放置されていたbsn新潟放送の廃アナログテレビ中継局があった場所に設置されました。
■最終訪問日:2022年11月06日
■初回訪問日:2022年10月13日
送信所設備概要 | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
ban新潟放送 | 94.8MHz | 100W | 210W |
2022年11月06日訪問分
2022年11月06日に訪問した際の写真です。
他局の訪問ついでに再訪問してみました。
特に変化はないですが記録に残しておきます。
送信アンテナ
送信アンテナです。
・八木3素子2段4面(bsn新潟放送)
別の角度から。
さらに別の角度から。
同上。
受信アンテナ
受信アンテナです。
・八木5素子2列(弥彦山受け)
別の角度から
局舎
新築された局舎です。
別の角度から。
さらに別の角度から。
表札がついているようです。
表札です。
局舎周り
自局のモニターアンテナです。
精密同期用のGPSアンテナです。
監視通報用のアンテナです。
塩ビ管に包まれています。
鉄塔の銘板です。
その他
麓からの送信所の様子です。
少し拡大しました。
2022年10月13日訪問分
2022年10月13日に訪問した際の写真です。
訪問時はすでに工事が完了しているようでした。
もともとbsn新潟放送が持っていた場所を再利用して開局したのは納得でした。
送信アンテナ
送信アンテナです。
・八木3素子2段4面(bsn新潟放送)
別の角度から。
さらに別の角度から。
真新しいので銅色に輝いていました。
受信アンテナ
受信アンテナです。
・八木5素子2列(弥彦山受け)
別の角度から
局舎
新築された局舎です。
別の角度から。
さらに別の角度から。
表札がついているようです。
表札です。
局舎周り
自局のモニターアンテナです。
別の角度から。
精密同期用のGPSアンテナです。
別の角度から。
その他
登局路付近に設置されていた看板。
同上。
これも保安林作業関係ですね。
最後に現FM中継局が建つ前に同じ場所にあった旧アナログテレビ送信所の写真を貼ります。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>新潟県>bsn大和FM中継局