糸魚川テレビ・FM中継局(新潟県・糸魚川市)

新潟県糸魚川市一の宮(三角山)にある
デジタルテレビ・FMラジオとbsn新潟放送のFM補完の中継局があります。
bsn新潟放送FM補完中継局のアンテナは民放テレビ側の鉄塔に付きました。
「NHK・FM新潟」と「民放テレビ・bsn新潟放送FM補完局」の2グループに分かれています。
■最終訪問日:2022年11月06日
■初回訪問日:2022年10月14日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK新潟総合 | 16ch | 3W | 8.1W |
NHK新潟Eテレ | 14ch | ||
TeNYテレビ新潟 | 25ch | 7.2W | |
UX新潟テレビ21 | 31ch | ||
BSN新潟放送 | 18ch | ||
NST新潟総合テレビ | 24ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM-NIIGATA | 79.2MHz | 100W | 93W |
NHK新潟FM | 85.1MHz |
送信所設備概要(FM補完局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
bsn新潟放送 | 94.8MHz | 100W | 110W |
2022年11月06日に訪問した際の麓からの全体像です。
NHK・FM新潟側の鉄塔の塗装工事が終わった他にも、
民放テレビ側にも変化がありました。
NHK・FM新潟(2022年11月06日訪問)
2022年10月14日に訪問した際の写真です。
塗装工事が終わりネットが外れて全体が見やすくなりました。
テレビ送信アンテナ
NHKのテレビ送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面+2段1面(NHK-G・E共用)
別の角度から。
さらに別の角度から。
同上
テレビ受信アンテナ
NHKのテレビ受信アンテナです。
・プレートパラボラ(糸魚川大野からTTL受信)
別の角度から。
FM送信アンテナ
NHK・FM新潟共用の送信アンテナです。
・スーパーターン1段(NHK-FM・FM新潟共用)
別の角度から。
さらに別の角度から。
FM受信アンテナ
送信鉄塔側にある受信アンテナです。
おそらく予備アンテナだと思います。
送信点では何か不都合があるのかもしれません。
約100mほど離れた場所にも受信アンテナがあります。
・上段:八木5素子(弥彦山受信・予備)
・下段:八木5素子2列(弥彦山受信・予備)
別の角度から。
おそらくFM新潟が利用していると思われるアンテナ(予備)
おそらくNHKが利用していると思われるアンテナ(予備)
FM受信点
送信点から約100m離れた場所にあるFM受信アンテナです。
・八木5素子2列(弥彦山受信)
アンテナを拡大しました。
別の角度から。
別の角度から。
ケーブルが切断されたまま放置されています。
別の角度から。
ケーブルがジョイン?されています。
ここもジョイントされてますね。
新たにケーブルを敷設せずに既設を再利用したのかもしれませんね。
局舎
NHK・FM新潟共用の局舎です。
NHK・FM新潟のロゴが描かれています。
別の角度から。
さらに別の角度から。
表札です。
局舎の塗装関係の表示です。
その他
NHKテレビのモニターアンテナです。
FMのモニターアンテナです。
GPSアンテナです。
鉄塔の塗装関係の表示です。
NHK局舎と通路を挟んだところにある三角点です。
拡大しました。
麓からの遠望撮影です。
民放デジタルテレビ送信所(2022年11月06日訪問)
2022年11月06日に訪問した際の写真です。
前回訪問時とは違い「bsn新潟放送のFM補完中継局」のアンテナが増えています。
一ヶ月足らずでここまで工事が進むとはびっくりです。
テレビ送信アンテナ
民放テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面+2段1面(民放全局共用)
別の角度から。
さらに別の角度から。
テレビ受信アンテナ
民放テレビの受信アンテナです。
・プレートパラボラ(糸魚川大野からTTL受信)
別の角度から。
FM補完局送信アンテナ
bsn新潟放送のFM補完局送信アンテナです。
・八木3素子3面(bsn新潟放送FM補完局)
別の角度から。
さらに別の角度から。
同上
FM補完局受信アンテナ
bsn新潟放送のFM補完局受信アンテナです。
・八木5素子2段(弥彦山受信)
別の角度から。
見上げショット。
局舎
全局共用の局舎です。
FM補完局の放送機も同居です。
別の角度から。
さらに別の角度から。
局舎から出でいるケーブル類
局舎壁面についているエアコン室外機ですが。。
塩害なのか底面が腐食して穴が空いていますね。
その他
送信塔についていたGPSアンテナです。
FM補完局関係のGPSアンテナです。
FM補完局用の自局モニターアンテナです。
ケーブルラックについていたGPSアンテナです。
テレビ関係のGPSアンテナです。
麓からの送信所の様子です。
前回同様ほとんど木々に覆われています。
2022年10月14日に訪問した際の麓からの全体像です。
NHK・FM新潟側の鉄塔では塗装工事が行われていてネットがかかっています。
NHK・FM新潟(2022年10月14日訪問)
2022年10月14日に訪問した際の写真です。
訪問時は塗装工事が行われていました。
テレビ送信アンテナ
NHKのテレビ送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面+2段1面(NHK-G・E共用)
別の角度から。
テレビ受信アンテナ
NHKのテレビ受信アンテナです。
・プレートパラボラ(糸魚川大野からTTL受信)
別の角度から。
FM送信アンテナ
NHK・FM新潟共用の送信アンテナです。
・スーパーターン1段(NHK-FM・FM新潟共用)
別の角度から。
FM受信アンテナ
送信鉄塔側にある受信アンテナです。
おそらく予備アンテナだと思います。
送信点では何か不都合があるのかもしれません。
約100mほど離れた場所にも受信アンテナがあります。
・上段:八木5素子(弥彦山受信・予備)
・下段:八木5素子2列(弥彦山受信・予備)
少し拡大しました。
なんとなく新しそうです。
FM受信点
送信点から約100m離れた場所にあるFM受信アンテナです。
・八木5素子2列(弥彦山受信)
アンテナを拡大しました。
別の角度から。
ケーブルが切断されたまま放置されています。
電波の通りを良くするためなのか景色が拓けていました。
局舎
NHK・FM新潟共用の局舎です。
NHK・FM新潟のロゴが描かれています。
別の角度から。
さらに別の角度から。
表札です。
その他
NHKテレビのモニターアンテナです。
FMのモニターアンテナです。
隣接地にあった空き地です。
アナログ時代はbsn新潟放送の送信所があったようです。
麓からの遠望撮影です。
民放デジタルテレビ送信所(2022年10月14日訪問)
2022年10月14日に訪問した際の写真です。
訪問時は特に何か工事が行われていることもありませんでした。
※後日ここにbsn新潟放送のFM補完局アンテナが付きました。
テレビ送信アンテナ
民放テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ1段3面+2段1面(民放全局共用)
別の角度から。
テレビ受信アンテナ
民放テレビの受信アンテナです。
・プレートパラボラ(糸魚川大野からTTL受信)
別の角度から。
局舎
全局共用の局舎です。
各社のロゴが描かれています。
昔は表札があったようです。
その他
ケーブルラックについていたGPSアンテナです。
麓からの送信所の様子です。
ほとんど木々に覆われています。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>新潟県>糸魚川テレビ・FM中継局