しくいちの散歩道

サイトSNS(𝕏):@shikuichi
~お問い合わせはサイトSNSやお問い合わせフォームまで~

松代テレビ中継局(新潟県・十日町市)

松代テレビ中継局

「新潟県十日町市千年字中子(中子山)」にあるテレビ中継局です。
アナログ中継局とは置局場所が異なり、デジタル化に伴って当地に送信所を建設したようです。
国土地理院地図で411mの表示のある場所に送信所があります。
アナログ中継局は現在のNHK-FM送信所のある「十日町市松之山水梨」にありました。
当局から南西方面に1.6kmほど離れた場所になります。(NHK-FMはアナログ送信所の位置で継続)

NHK-FMの松代中継局は「NHK松代FM中継局(別ページ)」に掲載しています。

■初回訪問日:2025年10月04日
■最終訪問日:2025年10月04日

送信所設備概要(地デジ)
放送局名 チャンネル 空中線電力 実効輻射電力
NHK新潟総合 24ch 3W 7W
NHK新潟Eテレ 22ch
TeNYテレビ新潟 34ch
UX新潟テレビ21 36ch
BSN新潟放送 28ch
NST新潟総合テレビ 32ch

2025年10月04日訪問分

2025年10月04日に訪問した際の画像です。
当日は天気が悪くて画像が暗めですがご容赦ください。

送信アンテナ

送信アンテナ
全局共用の送信アンテナです。
地面から建っている鉄塔に設置されています。

・6L双ループ1段4面(全局共用)

送信アンテナ2
少しだけ角度を変えて撮影。

受信アンテナ

受信アンテナ
送信塔に設置された受信アンテナです。

・1.8mΦグリッドパラボラ(弥彦山を放送波受信:全局共用)

受信アンテナ2
別の角度から撮影。

受信点
送信点から北側に少し離れた場所にある受信アンテナです。
弥彦山と美ヶ原局との混信対策で設置されたものだと思います。

・1.8mΦUHFプレートパラボラ(弥彦山を放送波受信)

受信点2
受信アンテナを別の角度から撮影。

受信点2-2
少し拡大しました。

受信点2-3
ケーブルの取り回しからSHF帯ではなく、UHF帯だと判断しました。

受信点2-4
さらに別の角度から撮影。

受信点2-5
見上げショット。

景色
受信アンテナが向いている方面の景色です。

局舎

局舎
全局共用の局舎です。
新潟県の送信所でおなじみの壁面ペイントがあります。

局舎2
別の角度から撮影。

局舎3
二階部分への階段がある南側から撮影。

その他

ケーブル
送信所から見て東側斜面にある受信アンテナからのケーブルです。
ケーブルの取り回しから考えるとUHF帯だと思います。

GPSアンテナ
GPSアンテナは2つありました。

GPSアンテナ2
下側のGPSアンテナです。

GPSアンテナ3
上側のGPSアンテナです。

塗装
送信塔の塗装に関する表示です。

参考文献

こちらのサイトでも詳しく解説しています。
送信塔見て歩きweb さま
でんぱでーた on Web さま
松代テレビ中継局(いなしん村) さま

<< 前のページに戻る


トップページ>送信所訪問>新潟県>松代テレビ中継局

全頁リンクフリーです!
相互リンク希望の方は
メール・𝕏(旧Twitter)まで!


詳しくは、>>こちら

アクセスカウンター
IPv6チェッカー