村松テレビ中継局(新潟県・五泉市)

「新潟県五泉市村松(愛宕山・ふるさと展望台)」にあるテレビ中継局です。
地元では愛宕山・村松公園と呼ばれている場所の展望台に送信所が同居しています。
送信アンテナ・局舎は展望台、受信アンテナは少し離れた場所にある不思議な送信所です。
■初回訪問日:2025年10月04日
■最終訪問日:2025年10月04日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK新潟総合 | 48ch | 1W | 2.4W |
NHK新潟Eテレ | 40ch | ||
TeNYテレビ新潟 | 45ch | ||
UX新潟テレビ21 | 49ch | ||
BSN新潟放送 | 39ch | ||
NST新潟総合テレビ | 43ch |
2025年10月04日訪問分
2025年10月04日に訪問した際の画像です。
当日は天気が悪くて画像が暗めですがご容赦ください。
送信アンテナ
全局共用の送信アンテナです。
展望台の屋上に設置されています。
・6L双ループ1段3面(全局共用)
少しだけ拡大しました。
受信アンテナ
送信塔から少し離れた場所にある受信アンテナです。
・1.8mΦグリッドパラボラ(弥彦山を放送波受信:全局共用)
受信アンテナを拡大しました。
受信アンテナの付いている鉄塔の銘板です。
上から塗装されていて読めません。
もしかしたら当地のNHK送信所開局当時(1970年)はこの鉄塔から送信されていたのかもしれません。
その後、展望台の建築、民放開局に合わせて展望台に送信アンテナを移したのかもしれません。
受信アンテナを別の角度から全体撮影。
局舎
放送局舎が同居している展望台一階部分です。
局舎関係と思われる扉。
送信所とは関係ないかもしれませんが階段部分にも扉があります。
蓄電池が入っているほうの扉です。
放送局舎が同居している展望台一階部分を裏側から撮影。
その他
機器の監視・通報用アンテナ×2です。
展望台屋上へ向かうケーブル。
受信アンテナの設置されている鉄塔に設置されたGPSアンテナ×3です。
左側のGPSアンテナ×1です。
右側のGPSアンテナ×3です。
展望台の表札です。
展望台付近にある広場の片隅にある三角点です。
付近にはダム関係の無線局もあります。
展望台からの眺め
送信所の同居している展望台からの眺めです。
北西側の景色になります。
おおよそ北側の景色になります。
おおよそ東側の景色になります。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きweb さま
■でんぱでーた on Web さま
■村松テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>新潟県>村松テレビ中継局