弥彦山テレビ・FM送信所(新潟県・弥彦山)

弥彦山は、新潟県の西蒲原郡弥彦村と長岡市にまたがる600mほどの山です。
山頂付近にはロープウェイやクライミングカーなどが整備されています。
麓から山頂付近まで通る道路もある整備された山です。
車、ロープウェイ、もちろん登山もできる楽しい山だと思いました。
山頂付近にはたくさんの鉄塔が乱立しています。
電力会社や放送局の鉄塔がたくさんある姿はマニア心を擽ります。
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK新潟総合 | 15ch | 3kW | 26kW |
NHK新潟Eテレ | 13ch | ||
TeNYテレビ新潟 | 26ch | 30kW | |
UX新潟テレビ21 | 23ch | 27kW | |
BSN新潟放送 | 17ch | 29kW | |
NST新潟総合テレビ | 15ch | 30kW |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM新潟 | 77.5MHz | 1kW | 5.2kW |
NHK新潟FM | 82.3MHz | 5.6kW |
送信所設備概要(廃局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM PORT | 79.0MHz | 1kW | 4.9kW |
送信所設備概要(FM補完放送) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
BSN新潟放送 | 92.7MHz | 1kW | 3.3kW |
鉄塔解説
鉄塔がたくさんありますね。
鉄塔が密集しているので番号を振り解説します。
番号を振りました。
左から順番に、①NST新潟総合テレビ、②東北電力、③NHK・FM新潟共用、
④UX新潟テレビ21・BSN新潟放送共用、⑤FM PORT(廃局)、⑥Tenyテレビ新潟 の並びです。
①NST新潟総合テレビ
送信アンテナ
送信アンテナは4L4段8面でした。
局舎
局舎は2つあるようです。
鉄塔のあるほうの局舎です。
もう一つある局舎です。
落雪注意の看板です。
発電機です。
STL・TTLアンテナ
STLとTTLのようです。
TTLのようです。
全体
少し遠くから撮影しました。
同上。
②東北電力の鉄塔?
電力会社の鉄塔
電力会社のものと思われる鉄塔がありました。
③NHK/FM新潟
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナ全体像です。
送信アンテナは4L4段4面でした。
おおよそ無指向性だと思われます。
総合とEテレで分けているのか片方が予備なのかは分かりませんでした。
FM送信アンテナ
FM送信アンテナのある塔です。
送信アンテナは4段4面でした。
FM新潟とNHK-FMで共用しているようです。
局舎
NHKとFM新潟共用の局舎です。
別角度から。
壁面にペイントされた局のマークです。
STL/TTLアンテナ
NHK/FM新潟のSTLだと思われます。
鉄塔にもアンテナがありました(無調査)
FMアンテナです。
高田局受けでしょうか?(詳細不明)
④UX新潟テレビ21・BSN新潟放送
デジタルテレビ送信アンテナ
送信塔です。
アンテナ下段にテレビ送信アンテナが設置されていました。
送信アンテナは4L4段9面でした。
ワイドFM送信アンテナ
鉄塔先端部にワイドFMの送信アンテナが設置されていました。
送信アンテナはスーパーターン4段のようです。
局舎
UX新潟テレビ21の局舎です。
隣のbsn新潟放送側へケーブルラックが伸びています。
BSN新潟放送の局舎です。
局名表示です。
2つの局舎全体像です。
TTL・STL関係
各社のSTL・TTL用のアンテナが確認できました。
⑤FM PORT(廃局)
送信アンテナ
単独で鉄塔がありました。
送信アンテナは双ループ4段4面でした。
局舎
遠望ですが局舎を確認できました。
鉄塔の土台部分が局舎のようです。
別角度から。
モニターアンテナです。
STL
STLだと思われるプレートパラボがありました。
⑥Tenyテレビ新潟
送信アンテナ
送信アンテナです。
アンテナ構成は6L3段4面のようです。
局舎
鉄塔の下に局舎があります。
局舎の屋上です。
大量の室外機がも見えます。
STL
おそらく演奏所からのSTLです。
余談
こんなモニュメントがありました。
このような道で訪問しました。
トップページ>送信所訪問>新潟県>弥彦山テレビ・FM送信所