越後湯沢テレビ・FM中継局(新潟県・南魚沼郡湯沢町)

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(湯沢高原ロープウェイ山頂駅付近)
にあるテレビとFMの中継局です。
■最終訪問日:2020年05月03日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK新潟総合 | 15ch | 3W | 23W |
NHK新潟Eテレ | 13ch | ||
TeNYテレビ新潟 | 26ch | ||
UX新潟テレビ21 | 23ch | ||
BSN新潟放送 | 17ch | ||
NST新潟総合テレビ | 19ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM-NIIGATA | 81.7MHz | 1W | >3W |
NHK新潟FM | 85.3MHz | 2.9W |
テレビ鉄塔
テレビ送信アンテナ
アンテナ部分を拡大しました。
アンテナ構成:6L2段1面+2L1段1面
別角度から撮影。
テレビ受信アンテナ
少し離れた場所にあった受信アンテナです。
アンテナ部分を拡大しました。
低サイドロープ受信空中線。
ロープウェイ脇にあった受信アンテナです。
アンテナ部分を拡大しました。
1.8mグリッドパラボラ
GPSアンテナは2つほどありました。
テレビ局舎
局舎です。
別角度から撮影。
その他
テレビ送信鉄塔の根本に謎のアンテナがありました。
FMラジオ鉄塔
FM送信アンテナ
アンテナ部分を拡大しました。
アンテナ構成:3素子八木1段1面(上段:NHK、下段:FM新潟)
FM受信アンテナ
FMの送信鉄塔についていた受信アンテナです。
左からFM新潟、真ん中が不明、右側がNHKだと思います。
別角度から撮影。
左からNHK、不明、FM新潟の順だと思います。
不明な受信アンテナです。
FM局舎
各社の局舎です。
左がFM新潟、右がNHKでした。
別角度から撮影。
FM新潟の局舎です。
その他
FM送信鉄塔にはお天気カメラと思われるものが付いていました。
FPUが付いていました。
これもFPUだと思います。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWebさま
トップページ>送信所訪問>新潟県>越後湯沢テレビ・FM中継局