飯盛山FM送信所(大阪府・大東市)

大阪府大東市と四条畷市に跨る飯盛山にある送信所です。
NHK大阪FMやFM OSAKA、FM802の送信所があります。
送信所は大東市北条2377番地。
山頂は大東市にある。標高は314.3m。在阪FMラジオの基幹送信所です。
送信所手前までは道が整備されていて、自動車で容易にアクセスができます。
■最終訪問日:2024年05月31日
■初回訪問日:2018年12月04日
送信所設備概要(ラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM802 | 80.2MHz | 10kW | 25kW |
FM OSAKA | 85.1MHz | ||
NHK大阪FM | 88.1MHz |
2024年05月31日訪問分
2024年05月31日に訪問した際の画像です。
前回訪問時と送信アンテナの様子が異なります。
送信アンテナ
送信アンテナです。各段で個別に送信しているようです。
・上段:2L双ループ1段3面(NHK大阪FM)
・中段:2L双ループ1段3面(FM OSAKA)
・下段:2L双ループ1段3面(FM802)
別の方向から撮影。
面のない手前側は奈良方面になります。
さらに別の角度から撮影。
受信アンテナ
送信塔についている受信アンテナです。
・左側:SHF帯プレートパラボラ(FM OSAKA)
・右側:SHF帯プレートパラボラ(NHK大阪FM)
別の角度から。
・奥側:SHF帯プレートパラボラ(FM OSAKA)
・手前側:SHF帯プレートパラボラ(NHK大阪FM)
さらに別の角度から。
FM802局舎脇にある受信アンテナです。
・SHF帯プレートパラボラ(FM802)
別の角度から。
緑色に景観塗装されたプレートパラボラですね。
向きはおそらく生駒山方面だと思います。
伝送ルートが変更されたのかもしれません。
局舎
局舎です。
左側はFM802単独。右側はNHK・FM OSAKA共用です。
NHK・FM OSAKA共用の局舎です。
NHKの表札です。
FM OSAKAの表札です。
別の角度から。
FM802単独の局舎です。
FM802の表札です。
別の角度から。
その他
NHK・FM OSAKAの施設のあらましです。
前回来たときと同様の内容でした。
FM802の施設のあらましです。
こちらも前回来たときと同様の内容でした。
NHK側鉄塔の自局モニターアンテナのようです。
個別にそれぞれ1つずつ使っている模様。
FM802屋上の自局モニターアンテナです。
生駒山を向いたUHFアンテナも付いています。
NHK局舎屋上の八木アンテナです。
小塩山方面を向いています。
これはテレビの非常用送信空中線です。
NHKのものだと思います。
2018年12月04日訪問分
2018年12月04日に訪問した際の画像です。
当時の編集手法のため画像が小さめです。ご容赦ください。
送信アンテナ
送信アンテナは2L双ループ2段3面なので、
奈良方面には面がありません。
NHKとFMOH!の局舎
NHKとFM OSAKAの入った局舎です。
鉄塔が上部に乗っかる形の建物でした。
局名表示です。
FM OSAKAとNHK合同の施設のあらましです。
FM OSAKAのSTLです。
FM802の局舎
NHK・FM OSAKAの送信所の隣に独立して
局舎がありました。ケーブルラックがNHK側に伸びてますね。
局舎に付いていた局名表示です。
局名表示です。
石のプレートが多い中、金属系なので高級そうです。
施設のあらましです。
局舎屋上にFPUアンテナがありました。
なにやら書いてありますね。
FUNKEY MUSIC STATION
FM802 JOFV-FM-FM80.2MHz
と書いてありました。細かい!
別角度から
別角度からの全体像です。
左側がFM802の局舎、右側がOH!とNHKの局舎です。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きweb さま
トップページ>送信所訪問>大阪府>飯盛山FM送信所