彦根テレビ中継局(滋賀県・彦根市)

滋賀県彦根市にあるテレビの基幹送信所です。
この送信所は滋賀県彦根市石寺町及び彦根市清崎町字山の隈(荒神山)にあります。
「NHK」「BBCびわ湖放送・FMひこね」「在阪民放テレビ」に分かれています。
併設されたBBC鉄塔に併設された、コミュニティーFM送信所についてもこのページで取り扱います。
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK大津総合 | 26ch | 30W | 230W |
NHK大阪Eテレ | 31ch | ||
BBCびわ湖放送 | 29ch | 300W | |
毎日放送 | 16ch | 320W | |
朝日放送 | 15ch | ||
関西テレビ | 17ch | ||
讀賣テレビ | 14ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
エフエムひこね | 78.2MHz | 10W | 24W |
■訪問日:2024年06月04日
2024年06月04日訪問分
2024年06月04日に訪問した際の画像です。
早朝訪問につき画像が暗めです。
事前調査不足で下山後に在阪民放の施設を発見したため、在阪民放は遠望撮影のみです。
NHK
まずは「NHK」からです。
送信アンテナ
NHK総合・Eテレで共用している送信アンテナです。
・4L双ループ4段4面(NHK総合・Eテレ共用)
見上げショット。
TTLアンテナ
送信塔についているTTL関係のプレートパラボラです。
・奥向け:3mプレートパラボラ(宇佐山TTL受け:NHK総合・Eテレ・NHKラジオ第一)
・右向け:小型プレートパラボラ(彦根ラジオ中継放送所向けTTL送り:NHKラジオ第一)
局舎
NHK単独使用の局舎です。アナログ時代からの継続利用のようです。
表札もありました。
局舎を別の角度から。
その他
フェンスに取り付けられた施設のあらましです。
自局のモニターアンテナです。2つあります。
FPUアンテナです。
GPS×2
BBCびわ湖放送・FMひこね
つづいて「BBCびわ湖放送・FMひこね」を解説します。
テレビ送信アンテナ
BBC単独のテレビ送信アンテナです。
・6L双ループ3段4面(BBCびわ湖放送)
別の角度から。
FMひこね送信アンテナ
FMひこねの送信アンテナです。
・八木3素子2面(FMひこね)
別の角度から。
受信アンテナ
BBCびわ湖放送の受信アンテナです。
・プレートアンテナ(宇佐山から放送波受信:BBCびわ湖放送)
局舎
BBCびわ湖放送とFMひこね共用の局舎です。
扉に表札がありました。
局舎を別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
その他
業務無線関係と思われるアンテナです。
在阪民放テレビ4局
つづいて「在阪民放テレヒ4局」を解説します。
局舎・鉄塔は4社共用で、デジタル化の際に新築。
下山後に存在に気づいて遠望撮影のみです。
テレビ送信アンテナ
在阪民放4社共用の送信アンテナです。
・4L双ループ5段4面(在阪民放4社共用)
受信アンテナ
他サイトさまの情報によると、在阪民放4社共用のTTLプレートパラボラがあるそうです。
・TTLプレートパラボラ(阿星山TTL固定局から受信:在阪民放テレビ4局共用)
遠望撮影
麓から撮影した遠望撮影画像です。
送信所のある付近を拡大しました。
左から「BBC・FMひこね」「NHK単独」「在阪民放テレビ4局」の順です。
NHKの送信塔です。
BBCびわ湖放送とFMひこねの送信塔です。
在阪民放テレビ4社共用の送信塔です。
その他
NHK送信所付近の広場から見えたNHK・KBS共用の彦根ラジオ中継放送所です。
少し拡大しました。
さらに拡大しました。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>滋賀県>彦根テレビ中継局