御殿場FM中継局(静岡県・御殿場市)
送信所は静岡県御殿場市東田中(高倉山)にあります。
NHK-FM・K-mixとSBS静岡放送のFM補完中継局(SBS御殿場FM)があります。
NHK-FM・K-mixとSBS御殿場FMの2グループに鉄塔・局舎が別れています。
※SBS御殿場FM補完中継局の放送エリアは約47,000世帯だそうです。
※早朝訪問につき逆光写真が多いですがあしからず。
■訪問日:2022年03月11日
| 送信所設備概要(FMラジオ) | |||
|---|---|---|---|
| 放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
| K-mix | 81.6MHz | 10W | 12W |
| NHK-FM | 83.8MHz | ||
| 送信所設備概要(FM補完局) | |||
|---|---|---|---|
| 放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
| 静岡放送 | 92.1MHz | 10W | 15.5W |
NHK-FM・K-mix

まずはNHK-FM・K-mixから解説していきます。
送信アンテナ

送信アンテナです。
・上段:八木3素子1段2面(NHK-FM)
・下段:八木3素子1段2面(NHK-FM)

別の角度から。
受信アンテナ
続いて受信アンテナです。
送信鉄塔のものと少し離れた位置の2箇所に分かれて設置されています。

少し離れたほうの受信アンテナです。
・受信アンテナ:八木5素子×2列(NHK-FM)

別の角度から。

送信鉄塔についた受信アンテナです。
・受信アンテナ:八木5素子×1(K-mix)
局舎

NHK・K-mix共用の局舎です。

その表札です。
その他

自局のモニターアンテナのようです。

別の角度から。

機器の監視・通報用アンテナのようです。
たぶんK-mixのものです。

これも機器の監視・通報用アンテナのようです。
NHKのマークが見えます。

NHK-FMの受信アンテナが付いた鉄塔のほうにあった銘板です。
もともとはこの鉄塔に送信アンテナがあったようですね。
塗装に関する表示もあります。

少し拡大。
SBS静岡放送FM補完中継局(SBS御殿場FM)

つづいてSBS静岡放送のFM補完中継局を解説します。
放送対象エリアは御殿場市(裾野市及び駿東郡小山町を含む)
約47,000世帯だそうです。
送信アンテナ

SBS御殿場FM局の送信アンテナです。
NHK・K-mixと違い送信アンテナは2面でした。
・送信アンテナ:八木3素子2面(おおよそ北西・北東向き)

別の角度から。
南側は三島局の電波が届くのか面がありません。

さらに別の角度から。
受信アンテナ

受信アンテナです。
・受信アンテナ:八木5素子×2(高草山受け)

別の角度から。
局舎

局舎です。とくに表札などは付いていませんでした。

別の角度から。

局舎横には発電機もありました。

発電機です。
その他

機器の監視・通報用のアンテナです。
メインとサブがあるようです。

札が付いていました。

これも機器の監視・通報用のアンテナです。
こちらはサブのようです。

こちらも札が付いていました。

配線通線口のようです。

自局のモニターアンテナのようです。

鉄塔の銘板です。
2022年01月製造のようです。
補助金での整備なので至るところにその旨のシールが貼られていました。
蛇足

道路沿いのこのような場所に登局路がありました。

この一帯は神社の社有地のようです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWebさま
■総務省|東海総合通信局|静岡放送株式会社の御殿場FM補完中継局に免許 <AM放送の難聴地域がFM放送で聴取可能に!>
■でんぱでーた on Web さま
トップページ>送信所訪問>静岡県>御殿場FM中継局