足利名草テレビ中継局(栃木県・足利市)

栃木県足利市大月の大月小学校の小山(足利市利保町)にある、
NHKと東京広域5局、とちぎテレビの地デジ中継局です。
丘のような場所に送信所があります。
県域放送のとちぎテレビとNHK宇都宮、在京テレビ局の中継局があります。
放送エリアは北側が足利城GC近辺、南は足利市役所近辺の範囲です。
■最終訪問日:2020年08月05日
■訪問日:2017年10月07日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK宇都宮総合 | 46ch | 1W | 4.7W |
NHK東京教育 | 26ch | 4.9W | |
とちぎテレビ | 29ch | 4.8W | |
日本テレビ | 25ch | 4.9W | |
テレビ朝日 | 24ch | ||
TBSテレビ | 22ch | ||
テレビ東京 | 23ch | ||
フジテレビ | 21ch |
送信アンテナ
送信アンテナです。
・双ループ4L2段2面(全局共用)
別角度から撮影。
受信アンテナ
受信アンテナです。足利局からのTTL局受信でした。
・小型プレートパラボラ×1
予備で八木アンテナでも受信しているようです。
局舎
よく見かける局舎がありました。
GPSアンテナは計6つありました。
その他
麓からの眺めです。
さらに別角度から撮影。
ズーム。
道のり
市街地のはずれにある里山(というより丘)ですのでアクセスはしやすいです。
車でお越しの方は西大月せんげん会館又は、セブンイレブン足利大月町店の
駐車場へ駐車しましょう。なお西大月せんげん会館駐車場奥の畦道を進むと
すぐに送信施設にたどり着きます。(3分くらい)
西大月せんげん会館駐車場奥のこのような道を進みます。
祠のような建物の横を通ります。
さらに数分進みます。
このような道を少し進めばすぐに送信所です。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■足利名草テレビ中継局(いなしん村さま)
トップページ>送信所訪問>栃木県>足利名草テレビ中継局