中禅寺湖テレビ中継局(栃木県・日光市)

栃木県日光市足尾町字湖南国有林230林班は3小班外(狸山)にあるテレビ中継局です。
中禅寺湖展望台近くの山にあるテレビ中継局です。
テレビ中継局の他にも、テレビ・NHK-FMの足尾送りTTL固定局も併設されています。
NHKと東京広域5局・とちぎテレビの中継局です。
他サイトさまの情報によりますと、北東に約1.3km離れた場所の茶ノ木平にあったNHK-FM固定局が2014年ごろに当地へ移転してきたそうです。
■最終訪問日:2024年05月11日
■初回訪問日:2024年05月11日
送信所設備概要(地デジ) | ||||
---|---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | |
NHK宇都宮総合 | 33ch | 300mW | 1.7W | |
NHK-Eテレ | 35ch | |||
とちぎテレビ | 31ch | 1.75W | ||
日本テレビ | 37ch | 1.7W | ||
テレビ朝日 | 43ch | |||
TBSテレビ | 39ch | |||
テレビ東京 | 45ch | |||
フジテレビ | 41ch |
2024年05月11日訪問分
2024年05月11日に訪問した際の画像です。
訪問しようと思いながら何年も訪問できずにいた送信所でしたが、やっと訪問することができました。
送信アンテナ
全社共用の送信アンテナです。
・4L双ループ1段1面(全局共用)
少し違う角度から撮影
さらに違う角度から撮影
側面を撮影。
中禅寺湖展望台付近から遠望撮影。
TTL固定局アンテナ
TTL固定局関係のアンテナです。
・中央奥向けプレートパラボラ(羽黒山TTL受け:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・上段:右向きプレートパラボラ(足尾TTL送り:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・下段:右向き小型パラボラ(足尾TTL送り:NHK-FM)
違う角度から。
・左向けプレートパラボラ(羽黒山TTL受け:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・上段:右向きプレートパラボラ(足尾TTL送り:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・下段:右向き小型パラボラ(足尾TTL送り:NHK-FM)
さらに違う角度から。
・右向けプレートパラボラ(羽黒山TTL受け:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・上段:中央手前向きプレートパラボラ(足尾TTL送り:NHKテレビ・とちぎテレビ・東京広域テレビ5社)
・下段:中央手前向き小型パラボラ(足尾TTL送り:NHK-FM)
羽黒山向けプレートパラボラを拡大しました。
銘板に◯GHz帯とありますのでマイクロ波伝送のTTLとわかります。
NHK-FMの足尾送りプレートパラボラを拡大しました。
SHFの文字が見えることから、こちらもマイクロ波伝送です。
製造が2014年となっているため、2014年に当地へFM固定局が移転してきた裏付けになります。
FM受信アンテナ
テレビ中継局に併設されている、狸山FM固定局の受信アンテナです。
・左側:5素子八木アンテナ2段1面(羽黒山を放送波受信:NHK-FM)
・右側:5素子八木アンテナ(今市もしくは羽黒山受け?・予備?)
※右側の受信アンテナは簡易的な設置方法なので予備・もしくはモニター用だと思います。
別の角度から撮影。
・手前側:5素子八木アンテナ2段1面(羽黒山を放送波受信:NHK-FM)
・奥側:5素子八木アンテナ(今市もしくは羽黒山受け?・予備?)
※奥側の受信アンテナは簡易的な設置方法なので予備・もしくはモニター用だと思います。
・5素子八木アンテナ2段1面(羽黒山を放送波受信:NHK-FM)
・5素子八木アンテナ(今市もしくは羽黒山受け?・予備?)
最後に受信アンテナ全体像。
局舎
全局共用の局舎です。
別の角度から。
表札などはありませんでした。
さらに別の角度から。
局舎の銘板です。
その他
予備受けと思われる八木アンテナです。
方角から考えると宇都宮タワー方面を向いているようです。
ここから地形では宇都宮タワーまでは見通し可能でした。
自局のモニターアンテナです。
送信塔についていたGPSアンテナ×4です。
ケープルラックについていたGPSアンテナ×2です。
機器の監視・通報用アンテナ×2です。
VICS関係でしょうか。監視・通報用アンテナ×2です。
ケーブルには行き先表示がされていました。
鉄塔の銘板です。
国有林の借用表示です。
幹事局はとちぎテレビのようです。
別の角度から。
借用期間が更新されていました。
狸山の山頂付近に送信所があります。
1,622mも標高があるのですね。
テレビ送信所の横には消防無線の基地局もありました。
送信所へは中禅寺湖展望台脇からハイキングコースが伸びていました。
遠望撮影
中禅寺湖展望台から見える送信所の様子です。
少し拡大しました。
半月山展望台へ向かう道路から撮影した遠望撮影画像です。
左隅が中禅寺湖展望台駐車場です。
はっきりと送信所の様子がわかります。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■いなしん村 さま
■中禅寺湖デジタルテレビ中継所(栃木県) - 茂木ネットワークセンター さま
■狸山FM固定局(栃木県) - 茂木ネットワークセンター さま
トップページ>送信所訪問>栃木県>中禅寺湖テレビ中継局