羽黒山FM送信所・上河内テレビ中継局(栃木県・宇都宮市)

栃木県宇都宮市宮山田町字向山(羽黒山)にある、NHK-FM・レディオベリー・CRT栃木放送のFM補完中継局の送信所です。
NHKの送信塔にはテレビ中継局や、同じくテレビのTTL固定局、FPU関係、非常用テレビ送信空中線なども付いています。
施設のインパクトとしてはFMラジオというよりも、固定局関係が目立つ送信所です。
「レディオベリー・CRT栃木放送FM補完中継局」の送信所は、NHKより南側、少し下った「下野新聞社」の鉄塔に併設されています。
駐車場から保守道路を歩いていると最初に「下野新聞社」の鉄塔が見えてきます。
「下野新聞社」の鉄塔からは「レディオベリー・CRT栃木放送FM補完局」の電波が出ています。
そこから少し歩くとNHKの送信所があります。
■初回訪問日:2020年04月21日
■初回訪問日:2025年09月07日
送信所設備概要(上河内テレビ中継局) | ||||
---|---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | |
NHK宇都宮総合 | 46ch | 3W | 12W | |
NHK東京Eテレ | 43ch | |||
とちぎテレビ | 41ch | |||
日本テレビ | 48ch | |||
テレビ朝日 | 51ch | |||
TBSテレビ | 49ch | |||
テレビ東京 | 52ch | |||
フジテレビ | 50ch |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
RadioBerry | 76.4MHz | 1kW | 3.9kW |
NHK宇都宮FM | 80.3MHz |
送信所設備概要(FM補完局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
CRT栃木放送 | 94.1MHz | 1kW | 2.7kW |
2025年09月07日訪問分
2025年09月07に訪問した際の画像です。
日没寸前に訪問してしまったので写真が暗いですがご容赦ください。
NHK-FM・上河内テレビ中継局
羽黒山の山頂付近にあるNHKの送信所です。
NHK宇都宮放送局のNHK-FMの基幹送信所とテレビ中継局も併設されています。
NHK-FM送信アンテナ
送信塔のトップに付いているNHK-FMの送信アンテナです。
・スーパーターンスタイル4段(NHK宇都宮放送局・NHK-FM)
別の角度から撮影。
テレビ送信アンテナ
NHKの送信塔に併設されたテレビ中継局(上河内テレビ中継局)の送信アンテナです。
・4L双ループ2段2面+2L双ループ1段1面(NHK・とちぎテレビ・東京広域5局で共用)
STL・TSL・TTL関係のアンテナ
鉄塔には「STL・TSL・TTL関係のアンテナ」もたくさん付いていました。
・鉄塔上部の左手前向けプレートパラボラ : NHK宇都宮放送局へ素材送り(FPU映像伝送)
・右向けプレートパラボラ : 馬頭局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔中央部の左手前向けプレートパラボラ : NHK宇都宮放送局からSTL受信(NHK-FM)
・鉄塔下部の左向けプレートパラボラ(上段) : 今市局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の左向けプレートパラボラ(中段) : 日光清滝へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の左向けプレートパラボラ(下段):中禅寺湖局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
※左向けのプレパラの並びは間違っているかもしれません(並びは当サイトの推測です)
鉄塔を北側に撮影しました。
・鉄塔上部の右手前向けプレートパラボラ : 矢板局からTTL受信(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・その下の手前向けプレートパラボラ : 那須FPU受信基地局受け(NHK)
・左向けプレートパラボラ : 馬頭局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(上段) : 今市局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(中段) : 日光清滝へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(下段):中禅寺湖局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
※左向けのプレパラの並びは間違っているかもしれません(並びは当サイトの推測です)
鉄塔を北側から撮影しました。
・鉄塔上部の右手前向けプレートパラボラ : 矢板局からTTL受信(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・その下の手前向けプレートパラボラ : 那須FPU受信基地局受け(NHK)
・左向けプレートパラボラ : 馬頭局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
送信塔下部のプレートパラボラを拡大しました。
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(上段) : 今市局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(中段) : 日光清滝へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
・鉄塔下部の右向けプレートパラボラ(下段):中禅寺湖局へTTL送り(NHK・とちぎテレビ・東京広域5社)
※左向けのプレパラの並びは間違っているかもしれません(並びは当サイトの推測です)
局舎
局舎は手前がNHK-FM関係、奥がテレビ中継局とTTL固定局関係の局舎です。
NHK-FMの局舎です。
おそらくFPU関係と非常送信用アンテナの機器もこちらに入っています。
表札もありました。
テレビ中継局と固定局関係の局舎です。
こちらがおそらくテレビ中継局の局舎です。
TTL固定局関係の局舎だと思います。
テレビ中継局関係の局舎からTTL関係局舎へ伸びるケーブルラックです。
電源関係の局舎です。
その他
NHK-FMの予備受けの八木アンテナです。
・八木5素子アンテナ×1(スカイツリー局を予備受信?・NHK-FM)
衛星電話のパネルアンテナです。
FPU関係のアンテナです。
NHKの非常用テレビ送信アンテナです。
別の角度から撮影。
自局のモニターアンテナです(NHK-FM)
レディオベリー・CRT栃木放送FM補完中継局
羽黒山の山頂手前、NHKの南側にある、レディオベリーとCRT栃木放送FM補完中継局の送信所です。
下野新聞社の鉄塔を間借りしてアンテナが設置されています。
鉄塔は局舎の屋上に乗っかっているタイプです。
送信アンテナ
2つある鉄塔の北側(下野新聞社・羽黒山第二無線中継局)に設置された送信アンテナです。(南側から撮影)
・上部:スーパーターンスタイル4段(レディオベリー)
・下部:八木3素子3段4面(CRT栃木放送FM補完中継局)
北側から撮影しました。
鉄塔の最上部に設置されたレディオベリーの送信アンテナです。
・スーパーターンスタイル4段(レディオベリー)
さらに別の角度から撮影。
その下のスペースに設置された「CRT栃木放送FM補完中継局」の送信アンテナです。
・八木3素子3段4面(CRT栃木放送FM補完中継局)
別の角度から撮影。
受信アンテナ(CRT-FM)
2つある鉄塔の南側(下野新聞社・羽黒山第一無線中継局)に設置されたSTL受信アンテナです。(南側から撮影)
・プレートパラボラ(CRT栃木放送)
北側から撮影。プレパラ下部には助成金に関する表示もあるようです。
局舎
2つある局舎のうち南側(下野新聞社・羽黒山第一無線中継局)の局舎です。(北側から撮影)
CRT栃木放送FM補完中継局の機器が入っている局舎のようです。
また、CRT-FMの受信用プレートパラボラもこちら側の鉄塔にあります。
南側からも撮影。
2つある局舎のうち北側(下野新聞社・羽黒山第二無線中継局)の局舎です。(南東側から撮影)
こちらはレディオベリーと下野新聞社のFPU関係機器が入っている局舎のようです。
レディオベリー・CRT栃木放送FM補完中継局の送信アンテナはこちら側の鉄塔にあります。
つづいて北側から撮影。
その他
下野新聞社・羽黒山第二無線中継局の鉄塔についていたFPU関係のアンテナです。
下野新聞社が使用しているものだと思います。
別の角度から撮影。
先ほどと同じ鉄塔上部に付いているレドーム付きのFPUアンテナです。
これも下野新聞社が使用しているものだと思います。
NHK付近からも角度を変えて撮影。
羽黒山第二無線中継局側にある発電機です。
過去には他にも大型の発電機建屋があったようです。
自局のモニターアンテナです。たぶんレディオベリーのものです。
最後に全体撮影。
重なってしまい分かりづらいですが、手前が下野新聞社・第一中継局、奥が第二中継局です。
下野新聞社・第一中継局の全体像です。
下野新聞社・第二中継局の全体像です。
その他無線局
NHK送信所のさらに北側に少し下った場所にある「国土交通省」の施設です。
さらにその先に「密嶽神社」という神社もあるようですが時間の関係で未確認です。
その他、羽黒山の南側にはMCA無線や行政関係(警察)などの無線局もあるようです。
遠望撮影
送信所のある羽黒山の北西側、上河内緑水公園付近から撮影した遠望写真です。
日没後の撮影につき、かなり画像が暗いですがご容赦ください。
少し拡大しました。
左から「国土交通省」「NHK」「下野新聞社×2」の並びです。
さらに拡大しました。
下野新聞社の鉄塔は重なってしまいました。
背が高い方が「レディオベリー・CRT栃木放送」の送信所です。
つづいて栃木県庁の展望スペースから遠望撮影した羽黒山です。
少し拡大しました。
うっすらですが鉄塔が確認できます。
2020年04月21日訪問分
2020年04月21日に訪問した際の画像です。
ウェブサイト開設当時の編集手法なのでお見苦しい点がございます。
NHK-FM・上河内テレビ中継局
NHKの鉄塔にはNHK-FMと
上河内テレビ中継局の送信アンテナがあります。
テレビ送信アンテナ
全波共用の送信アンテナです。
構成は4L2段2面+2L1段1面でした。
別角度から撮影。
非常用送信アンテナ
非常用送信アンテナです。
スーパーゲイン4段でした。
NHK-FM送信アンテナ
NHK-FMの送信アンテナです。
スーパーターン4段でした。
局舎
NHK-FMの局舎です。
別角度から撮影。
表札です。
テレビの局舎に見えます。
TTL関係の局舎のようです。
TTL
TTLのアンテナのようです。
これもTTLのアンテナのようです。
受信アンテナ
NHK-FMの予備受信アンテナのようです。
レディオベリー・CRT-FM
下野新聞社の鉄塔にレディオベリーとCRT-FMの送信アンテナがあります。
レディオベリー送信アンテナ
レディオベリーの送信アンテナです。
スーパーターン4段でした。
CRT-FM送信アンテナ
CRT-FMの送信アンテナです。
八木3素子3段4面でした。
別角度から撮影。
局舎
局舎・鉄塔はそれぞれ1つずつ計2つあります。
片方の局舎です。
表札です。
こちらも局舎です。
別角度から。
STL
CRT-FMのSTLアンテナのようです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
■羽黒山TTL中継所・上河内デジタルテレビ中継所(茂木ネットワークセンター) さま
■でんぱでーた on Web さま
■上河内テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>栃木県>羽黒山FM送信所・上河内テレビ中継局