栃木大森テレビ中継局(栃木県・栃木市)

「栃木県栃木市大森町(サントリー酒類梓の森工場の裏山)」にある、デジタル新局のテレビ中継局です。
ミニサテ局ながら立派な佇まいで見応え満点です。
■最終訪問日:2025年03月10日
■初回訪問日:2020年08月02日
送信所設備概要(地デジ) | ||||
---|---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | |
NHK宇都宮総合 | 44ch | 50mW | 150mW | |
NHK東京Eテレ | 38ch | |||
とちぎテレビ | 41ch | |||
日本テレビ | 48ch | 145mW | ||
テレビ朝日 | 51ch | |||
TBSテレビ | 31ch | |||
テレビ東京 | 40ch | |||
フジテレビ | 50ch |
2025年03月10日訪問時
2025年03月10日訪問時の画像です。
今回は直接訪問が叶いました。
送信アンテナ
周波数帯域別に分かれている送信アンテナです。
・上段:5素子リングアンテナ2段2面(日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日で共用)
・下段:5素子リングアンテナ2段2面(NHK総合・Eテレ・TBS・テレビ東京・とちぎテレビで共用)
※いずれも水平偏波送信。
送信アンテナを別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
見上げショット。
受信アンテナ
全局共用の受信アンテナです。
・オフセットグリッドパラボラ(宇都宮基幹局を放送波受信・全局共用)
少し違う角度から撮影。
見上げショット。
さらに別の角度から撮影。
機器類
ミニサテ局でよく見かける機器類です。
分電盤と送信機ボックス。
電源部とバッテリー部。
分電盤と送信機ボックスを裏側から。
電源部とバッテリー部を裏側から。
きれいに配置されている機器類です。
その他
機器の監視・通報用アンテナです。2つあります。
手前側のアンテナを拡大。
奥側のアンテナを拡大。
GPSアンテナは1つありました。
送信所の銘板です。アンテナ形式などが詳しく記されています。
栃木県の送信所でよく見かける表示。
送信所へ向かう電力線。
急斜面に一直線に配線されています。
麓にあるメーターボックスです。
最後に全体像。
遠望撮影
送信所の南側「千塚小前遊歩道」信号付近から撮影。
少し拡大しました。
ミニサテながら立派な佇まいです。
2020年08月02日訪問時
2020年08月02日訪問時の画像です。
時間の都合と登局路が不明なため遠望撮影のみです。
送信アンテナ
周波数帯域別に分かれている送信アンテナです。
・上段:5素子リングアンテナ2段2面(日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日で共用)
・下段:5素子リングアンテナ2段2面(NHK総合・Eテレ・TBS・テレビ東京・とちぎテレビで共用)
※いずれも水平偏波送信。
別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
受信アンテナ
全局共用の受信アンテナです。
・オフセットグリッドパラボラ×1(宇都宮局を放送波受信・全局共用)
その他
麓からの遠望撮影です。
拡大しました。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■栃木大森テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>栃木県>栃木大森テレビ中継局