しくいちの散歩道

サイトSNS(𝕏):@shikuichi
~お問い合わせはサイトSNSやお問い合わせフォームまで~

青梅小曾木テレビ中継局(東京都・青梅市)

青梅小曾木テレビ中継局

「東京都青梅市小曾木1丁目3242-1(吉田鋼業北西の小山)」にあるテレビ中継局です。
よくあるミニサテタイプのテレビ中継局です。
NHKと東京広域5局・TOKYO FMで全局共用のテレビ中継局です。

■初回訪問日:2018年03月03日
■最終訪問日:2025年08月22日

送信所設備概要(地デジ)
放送局名 チャンネル 空中線電力 実効輻射電力
NHK東京総合 29ch 10mW 28mW
NHK東京Eテレ 39ch 29mW
日本テレビ 33ch 30mW
テレビ朝日 43ch
TBSテレビ 36ch
テレビ東京 45ch
フジテレビ 37ch
TOKYOMX 40ch

2025年08月22日訪問分

2025年08月22日に訪問した際の画像です。
訪問時に天気が荒れてしまい、イマイチな写真になってしまいました。

送信アンテナ

送信アンテナ
NHKと民放6社の2グループに分かれた送信アンテナです。

・上段:リング5素子2段3面(NHK総合・Eテレ)
・下段:リング5素子2段3面(東京広域5局・TOKYOMX)

送信アンテナ2
上段の送信アンテナを拡大しました。

・リング5素子2段3面(NHK総合・Eテレ)

送信アンテナ3
下段の送信アンテナを拡大しました。

・リング5素子2段3面(東京広域5局・TOKYOMX)

送信アンテナ4
送信アンテナを見上げショット。

・上段:リング5素子2段3面(NHK総合・Eテレ)
・下段:リング5素子2段3面(東京広域5局・TOKYOMX)

送信アンテナ5
道路沿いから送信アンテナを遠望撮影。

受信アンテナ

受信点
送信点から南東に約1.8km離れた場所にある受信点です。
「藤橋住宅遊園」という団地内の広場内にありました。

受信アンテナ
受信アンテナを拡大しました。

・右奥向け:16素子リングアンテナ4列(NHK総合・Eテレ:スカイツリー局を放送波受信)
・その下:パラスタック八木27素子(東京広域5局・TOKYO MX:スカイツリー局を放送波受信)
・右手前向け:パラスタック八木27素子(予備受け?:青梅局を放送波受信)

受信アンテナ2
受信アンテナを別の角度から。

・奥向け:16素子リングアンテナ4列(NHK総合・Eテレ:スカイツリー局を放送波受信)
・その下:パラスタック八木27素子(東京広域5局・TOKYO MX:スカイツリー局を放送波受信)
・右向け:パラスタック八木27素子(予備受け?:青梅局を放送波受信)

受信アンテナ3
受信アンテナをさらに別の角度から。

・右手前向け:16素子リングアンテナ4列(NHK総合・Eテレ:スカイツリー局を放送波受信)
・その下:パラスタック八木27素子(東京広域5局・TOKYO MX:スカイツリー局を放送波受信)
・左向け:パラスタック八木27素子(予備受け?:青梅局を放送波受信)

機器類
受信点の機器類です。左側が民放の機器類、右側が主にNHKの機器類です。

機器類2
民放の機器類です。簡易ミニサテ装置を採用しています。

機器類3
さらに別の角度から。

機器類4
手前側がNHKの機器類です。

アンテナ
NHKの監視・通報用アンテナです。

アンテナ2
拡大しました。

アンテナ3
裏側にも1つありました。

アンテナ4
民放の監視・通報用アンテナです。

局舎

機器類
送信点の機器類です。手前側が民放側の機器類、奥側が主にNHKの機器類です。

機器類2
別の角度から撮影。
奥側の送信柱についている小型の機器が民放の送信機です。

機器類3
NHKの送信機が入っている収容箱です。

その他

アンテナ
NHKの機器の監視・通報用アンテナです。

全体像
最後に道路沿いから見えた送信所の全体像です。

2020年07月01日訪問分

2020年07月01日訪問分
2020年07月01日に訪問した際の画像です。
サイト開設当初の編集手法のためお見苦しい点がございます。

送信アンテナ

送信アンテナ
NHKと民放6社の2グループに分かれた送信アンテナです。

・上段:リング5素子2段3面(NHK総合・Eテレ)
・下段:リング5素子2段3面(東京広域5局・TOKYOMX)

送信アンテナ2
別角度から撮影。

送信アンテナ3
さらに別角度から撮影。

送信アンテナ4
同上

受信アンテナ

受信アンテナ
受信点の全体像です。
送信点から約1.8km離れた街中に受信点がありました。

受信アンテナ2
アンテナ部分をアップ。

受信アンテナ3
・リングアンテナ×4列(スカイツリー方面?)

受信アンテナ4
予備で八木30素子アンテナでも受信しているようです。

・左向き八木アンテナ:東京スカイツリー
・奥向き八木アンテナ:青梅局

受信アンテナ5
受信点の機器類です。
NHKと民放6社で使用機器のメーカーが違うようです。

受信アンテナ6
別角度から撮影。

受信アンテナ7
さらに別角度から撮影。

受信アンテナ8
同上。

送信点の機器類

機器類
送信点の機器類です。
こちらもNHKと民放6社で使用機器のメーカーが違うようです。
民放は日立国際八木の簡易ミニサテ装置のようです。

機器類2
別の角度から撮影。

機器類3
正面からも撮影。

機器類4
八木アンテナ製の機器も付いていました。

参考文献

こちらのサイトでも詳しく解説しています。
送信塔見て歩きWeb さま

<< 前のページに戻る


トップページ>送信所訪問>東京都>青梅小曾木テレビ中継局

全頁リンクフリーです!
相互リンク希望の方は
メール・𝕏(旧Twitter)まで!


詳しくは、>>こちら

アクセスカウンター
IPv6チェッカー