しくいちの散歩道

サイトSNS(𝕏):@shikuichi
~お問い合わせはサイトSNSやお問い合わせフォームまで~

ラジオTAMAリバー(東京都・府中市)

ラジオTAMAリバー

東京都府中市にあるコミュニティーFMです。
送信所は「東京都府中市朝日町3丁目11-1(東京外国語大学・研究講義棟)」にあります。
演奏所は「東京都府中市片町2丁目21-9(ハートワンプラザビル 3F)」にあります。

5月26日に『東京都府中市府中町1-30-3(さくら通りスタジオ)』から現在の『片町2丁目』に移転しました。
また、7月1日に愛称をラジオフチューズから「ラジオTAMAリバー」に変更されました。
2025年7月25日から東京都府中市、稲城市、国立市の一部地域を放送エリアとしています。

■初回訪問日:2020年03月31日
■最終訪問日:2025年07月25日

送信所設備概要(FMラジオ)
放送局名 周波数 空中線電力 実効輻射電力
ラジオTAMAリバー 87.4MHz 7W 19W

2025年07月25日訪問分

2025年07月25日に訪問した際の画像です。
天気に恵まれてきれいに撮影できました。
送信エリア拡大と聞いて送信所訪問したところ、送信アンテナが変化していました。
送信出力は従来の10Wから7Wに減力しましたが、指向性を絞ることで従来よりもERPを増大させたようです。

送信アンテナ

送信アンテナ
研究講義棟の避雷針を送信柱と兼用して送信アンテナが付いていました。
取材時は送信アンテナ切り替え当日だったようで、新旧両方のアンテナが付いていました。
新アンテナは旧アンテナよりも高い位置に、従来のアンテナもエリア拡大前よりも下部に移動していました。
送信方向は以前と変わらず概ね西側でした。

・上部:送信アンテナ:八木5素子1面(ラジオTAMAリバー・新アンテナ)
・下部:送信アンテナ:U字型反射器付きの八木3素子1面(ラジオTAMAリバー・旧アンテナ)

送信アンテナ2
避雷針上部に付いている新しい送信アンテナです。

・送信アンテナ:八木5素子1面(ラジオTAMAリバー・新アンテナ)

送信アンテナ3
避雷針下部に付いている従来使用されていた送信アンテナです。

・送信アンテナ:U字型反射器付きの八木3素子1面(ラジオTAMAリバー・旧アンテナ)

その他

送信アンテナ
道路沿いから見た学校施設です。この位置からは送信アンテナは見えません。

全体像
少し別の位置からだと送信アンテナが確認できました。

全体像2
少し拡大しました。

2020年03月31日訪問分

2020年04月01日訪問分
2020年04月01日に訪問した際の画像です。
この当時は出力10W、実効輻射電力は7.4Wでした。
当日は天気がイマイチでした。

送信アンテナ

送信アンテナ
避雷針と送信柱と兼用して送信アンテナを設置していました。
主に西側に出しているようです。

送信アンテナ:U字型反射器付きの八木3素子1面

建物全体
送信アンテナは研究講義棟屋上にあります。

参考文献

こちらのサイトでも詳しく解説しています。
送信塔見て歩きWeb さま
ラジオTAMAリバー さま
ラジオTAMAリバーニュース「総務省、ラジオTAMAリバーに新免許交付」(ラジオTAMAリバー) さま

<< 前のページに戻る


トップページ>送信所訪問>東京都>ラジオTAMAリバー

全頁リンクフリーです!
相互リンク希望の方は
メール・𝕏(旧Twitter)まで!


詳しくは、>>こちら

アクセスカウンター
IPv6チェッカー