鳥取デジタルテレビ放送所(鳥取県・鳥取市)

鳥取県鳥取市矢橋の毛無山にある基幹テレビ送信所です。
送信所設備概要(テレビ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NKT日本海テレビジョン放送 | 38ch | 100W | 980W |
NHK鳥取Eテレ | 20ch | 1.1kW | |
NHK鳥取総合 | 29ch | ||
BSS山陰放送 | 31ch | 980W | |
TSK山陰中央テレビジョン放送 | 36ch |
■訪問日:2022年09月30日
送信アンテナ
全社共用の送信アンテナです。
・4L双ループ4段1面+2段2面(全局共用)
別の角度から撮影。
さらに別の角度から撮影。
鳥取市街地方面には4L双ループ4段とかなり中心的に送信しています。
STL・TTL関係のアンテナ
STL・TTL関係のアンテナです。
・手前左向きプレートパラボラ×3:(NHK鳥取・NKT各社STL)
・右向きプレートパラボラ×1:(鉢伏山向けTTL・TSL?)
別の角度から。
・奥向きプレートパラボラ×3:(NHK鳥取・NKT各社STL)
・左向きプレートパラボラ×1:(鉢伏山向けTTL・TSL?)
予備受信アンテナ
送信点から少し離れた場所にもなにやらアンテナがありました。
おそらく予備受信点だと思われます。
アンテナ形状からして1UHF帯を受信しているようですね。
おそらく澄水山からの電波を放送波受信しているようです。
別の角度から。
局舎
局舎です。二棟見えます。
左奥が全社共用デジタル局舎、手前右側が旧BSS・TSKのアナログ局舎です。
現在は旧NOTTV関係の装置がしまわれているようです。
※まだ受信衛星アンテナや送信アンテナがそのまま残存しています。
奥側のデジタル局舎を拡大しました。
表札が見えます。
さらに拡大しました。
表札です。
定礎もありました。
デジタル局舎を別の角度から。
各社の名前がありますね。
塗装ではなくしっかりとエンプレムが貼られています。
余談ですが、敷地出入り口にも表札がありました。
NOTTV関係
旧NOTTV関係の設備が残存していました。
旧アナログテレビゲイン塔に設置された送信アンテナです。
・双ループ2段2面(NOTTV)
少し違う角度から。
旧アナログテレビ局舎屋上には受信用CSアンテナも残っていました。
その他の無線施設
放送関係の施設以外にも様々な無線施設があるようです。
写真に掲載していないもので他にも複数の無線施設があるようです。
アマチュア無線のレピータ局のようです。
その局舎です。
親切な案内板があります。
赤十字奉仕団というのは初めて目にしました。
消防無線のようです。
防災行政無線のようです。
その他
直接は関係ないですが、落雷の爪痕が残っていました。
かなり焦げていますね。
遠望撮影
麓から撮影した送信所の写真です。
麓から見える毛無山のようすです。
中央の台形の山が毛無山です。
少し拡大しました。
左手に送信所、右手に受信点が見えます。
別の方面からも遠望撮影。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>鳥取県>鳥取デジタルテレビ放送所