坊ヶ峯テレビ・FM放送所(山梨県・笛吹市)

山梨県笛吹市境川町坊ヶ峰字黒木平(坊ヶ峰)にあるテレビ・FMラジオの基幹送信所です。
甲府盆地を中心とした山梨県国中地方の広い範囲をカバーしています。
■最終訪問日:2025年05月16日
■初回訪問日:2017年11月26日
送信所設備概要(地デジ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK甲府総合 | 21ch | 2kW | 16kW |
NHK甲府Eテレ | 23ch | ||
YBS山梨放送 | 25ch | 14kW | |
UTYテレビ山梨 | 27ch | 14.5kW |
送信所設備概要(FMラジオ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
FM-FUJI | 83.0MHz | 1kW | 4.4kW |
NHK甲府FM | 85.6MHz | 4.6kW |
送信所設備概要(FM補完局) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
YBS山梨放送 | 90.9MHz | 1kW | 3.1kW |
2025年05月16日訪問分
2025年05月16日に訪問した際の画像です。
とくに変化は無さそうでしたので遠望撮影のみです。
遠望撮影
送信所北側の県道34号・大坪信号付近から遠望撮影しました。
左からNHK-FM・FMFUJI共用、NHKテレビ、YBSテレビ、YBS-FM補完局、UTY送信所の並びです。
NHK・FMFUJI送信所。
左の鉄塔:NHK-FM・FMFUJI共用鉄塔(NHKテレビ予備送信アンテナ併設)
右の鉄塔:NHKテレビ送信塔
YBS山梨放送。
左の鉄塔:YBSテレビ送信塔
右の鉄塔:YBS-FM補完局の送信塔
UTYテレビ山梨。
局舎の屋上に鉄塔が乗っているタイプの送信塔です。
2021年06月03日訪問分
2021年06月03日に直接訪問した際の画像です。
NHK・FM FUJI→UTY→YBSの順で解説します。
NHK・FMFUJI
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ4段4面(NHK総合・Eテレ)
テレビの送信塔についていた銘板です。
FM送信アンテナ
NHK-FMとFMFUJI共用の送信アンテナです。
・双ループ4段4面(NHK-FM・FMFUJI)
STLアンテナ
NHKとFMFUJIのSTLのようです。
下段の他と少し向きが違うものがFMFUJIのSTLのようです。
局舎
かなり巨大な局舎です。
表札です。
予備アンテナ
予備のものと思われるテレビの送信アンテナです。
・4L双ループ4段4面(予備)
その他
FMのモニターアンテナのようです。
予備で受信していると思われるFMアンテナです。
・八木5素子×2(東京向け)
別の角度から。
UTYテレビ山梨
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ3段3面+2L双ループ2段1面(UTYテレビ山梨)
別の角度から撮影
STLアンテナ
STLとTSLです。
局舎
UTYの局舎です。
別の角度から。
その他
モニターアンテナのようです。
FPUのようです。
わかりやすくUTYと表示されていました。
YBS山梨放送
テレビ送信アンテナ
テレビの送信アンテナです。
・4L双ループ3段4面(YBS山梨放送)
テレビ送信アンテナ
YBSラジオのFM補完局の送信アンテナです。
・双ループ2段3面(YBS山梨放送)
STLアンテナ
YBS-FMのSTLのようです。
こちらはYBSテレビのSTLのようです。
局舎
YBSの局舎です。
その隣りにあった局舎です。
新しそうな局舎の裏手にも古そうな局舎がありました。
非常用発電機が入っているようです。
その他
YBS-FMの自局モニターアンテナのようです。
FPUのようです。
これもFPUのようです。
謎のアンテナです。
甲府市街地の方面を向いています。
FPUやテレビ放送STLが載っていた鉄塔です。
遠望・その他
南東側から坊ヶ峰を遠望撮影してみました。
拡大してみました。
少し別の角度から撮影。
UTY送信所付近にあった坊ヶ峰についての解説です。
2017年11月25日訪問分
2017年11月25日に直接訪問した際の画像です。
当時はなぜか全体写真のみの投稿で一枚しか撮影していませんでした。
遠望撮影
2017年11月25日当時の様子です。
解像度が悪いのはお許しください。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
トップページ>送信所訪問>山梨県>坊ヶ峯テレビ・FM放送所