道志テレビ中継局(山梨県・南都留郡道志村)

山梨県南都留郡道志村字川原畑7513(菜畑山中腹)にあるテレビ送信所です。
送信点と受信点が約600m離れた場所にある送受分離型の送信所です。
NHK・民放含めすべて開局しています。
■最終訪問日:2025年05月15日
■初回訪問日:2025年05月15日
送信所設備概要(デジタルテレビ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK甲府総合 | 33ch | 1W | 4W |
NHK甲府Eテレ | 35ch | ||
YBS山梨放送 | 32ch | ||
UTYテレビ山梨 | 34ch |
2025年05月15日訪問分
2025年05月15日に訪問した際の画像です。
送信点と受信点を直接訪問しました。
山頂付近をいろいろ捜索してみましたが受信点は1箇所しか見つかりませんでした。
送信アンテナ
全局共用の送信アンテナです。
・上段:4L双ループ2面(NHK総合・Eテレで共用)
・下段:4L双ループ2面(YBS・UTYで共用)
送信アンテナを別の角度から。
見上げショット。
受信点
送信点から直線距離で約600m離れた場所にある受信アンテナです。
他サイトの情報によると数か所に分かれて受信アンテナがあるそうですが、これしか見当たりませんでした。
全局共用(と思われる)の受信アンテナです。
・3mΦグリッドパラボラ(大月局を放送波受信・全局共用?)
受信アンテナを拡大しました。
別の角度から。
受信点の機器類です。
出入りしているケーブルの本数から全局共用の受信点の可能性も拭えません。
別の角度から。
受信アンテナの向いている方面は木々が伐採されて遠くの景色が見えました。
都留市街地方面を望遠していたら、都留局が見えました。
あきらかに受信アンテナは他の方面(大月方面)を向いていました。
受信点へ向かっている最中に登山道に露出していたケーブルです。
かなり古そうで切断されたままになっています。
おそらくアナログ時代の留置物だと思います。
受信点を別の角度から全体撮影。
局舎
全局共用の局舎です。
表札です。
局舎を別の角度から。
その他
NHKの機器の監視・通報用アンテナです。
民放の機器の監視・通報用アンテナです。
局舎からのケーブル引き出し口です。
GPSアンテナです。NHK×2、民放×1のようです。
自局のモニターアンテナです。
送信塔の銘板です。
余談
菜畑山の頂上付近からの景色です。
頂上から見えた南側の景色
三角点
山梨百名山のひとつらしいです。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
■道志中継局2(JO634電波受信のブログ) さま
■道志テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>山梨県>道志テレビ中継局