白州横手テレビ中継局(山梨県・北杜市)

山梨県北杜市白州町横手字本村(白州山)にあるテレビ送信所です。
白州山となっていますが、どちらかといえば丘のような場所にありました。
NHK・民放含めすべて開局しています。出力からわかるようにミニサテ局です。
■最終訪問日:2025年05月16日
■初回訪問日:2025年05月16日
送信所設備概要(デジタルテレビ) | |||
---|---|---|---|
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 |
NHK甲府総合 | 26ch | 50mW | 520mW |
NHK甲府Eテレ | 28ch | ||
YBS山梨放送 | 31ch | ||
UTYテレビ山梨 | 24ch |
2025年05月16日訪問分
2025年05月16日に訪問した際の画像です。
当日は天気が良くなくて暗めの画像になっていますがご容赦ください。
送信アンテナ
全局共用の送信アンテナです。
・リング8素子3段2面(全局共用)
見上げショット。
受信点
送信点から西側に700m離れた場所にある全局共用の受信点です。
受信アンテナを拡大しました。
・菱形配列リング16素子(穴山局を放送波受信:全局共用)
受信アンテナを別の角度から。
受信点の機器類です。
少し別の角度から撮影。
蓄電池と整流関係の機器類です。
受信後の光変換等をやっている機器類です。
監視・通報用の機器が入った箱です。
上部にアンテナが2つ見えます。
監視・通報用のアンテナのうちの1つです。
もう片方のアンテナです。
少し引きで撮影した機器類です。
受信点の全体像です。
機器類
送信点に戻ります。
全局共用の機器類です。ミニサテ局でよく見かける構成です。
機器を別の角度から。
その他
機器の監視・通報用アンテナです。2つあります。
手前側の監視・通報用アンテナです。
奥側の監視・通報用アンテナです。
受信点からのケーブルです。
局名がわかりやすく表示されています。
GPSアンテナです。
送信塔の銘板です。
麓から撮影した遠望写真です。
最後に送信塔の全体像を別の角度から。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きWeb さま
■白州横手テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>山梨県>白州横手テレビ中継局