市川大門テレビ中継局(山梨県・市川三郷町)
 
山梨県西八代郡市川三郷町山保字藤田(四尾連山)にあるNHK・民放2局のテレビ中継局です。
■訪問日:2022年05月04日
| 送信所設備概要(デジタルテレビ) | |||
|---|---|---|---|
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | 
| NHK甲府総合 | 40ch | 1W | --- | 
| NHK甲府Eテレ | 42ch | ||
| YBS山梨放送 | 51ch | ||
| UTYテレビ山梨 | 48ch | ||
送信アンテナ

送信アンテナです。
・4L双ループ1面(全局共用)

別の角度から撮影。

さらに別の角度から撮影。

鉄塔側面にアンテナが付いてました。
受信アンテナ

受信アンテナです。
・4mグリッドパラボラ(身延受け・全局共用)

受信アンテナを別の角度から。

かなり巨大なグリッドバラボラに訪問時にびっくりしました。

受信アンテナの銘板です。

向きを調整しました。
局舎まわり

NHK・民放共用の局舎です。

別の角度から。

表札です。

局舎の銘板です。

局舎の裏側です。

おそらく監視・通報用のアンテナです。

これも同様のものと思います。
身延局でも同様のものを見かけました。

GPSアンテナと自局モニターアンテナです。
・GPSアンテナ×3
・90CR×1(自局モニター用)
鉄塔の銘板

鉄塔の銘板です。
4つほどありました。

デジタル関係の銘板です。
受信チャンネルにアナログUTYの文字もありました。
おそらくアナログ時代からこの場所に送信所を構えていたと思われます。

塗装に関するものです。

UTYのアナログ時代の銘板です。
現在とは送信アンテナの形式が違うようです。

鉄塔の銘板です。
アナログ送信所跡

現デジタル送信所から見下ろす形でアナログテレビ送信所跡のようなものが見えました。

2棟ほど局舎があったように見えます。
写真左側は基礎のみ、右側はコンクリート造のものが残っていました。

さきほどの写真右側の建物です。
当時は2階建てだったようです。

さきほどの写真左側の基礎のみのものです。

送信所跡と思われる付近の電柱には電話線が巻き付けられていました。
その他

藤田峠の道路わきにひっそりと登局路があります。
ここから15分ほど少し険しい登山道を登ると到着です。
参考文献
こちらのサイトでも詳しく解説しています。
■送信塔見て歩きweb さま
■でんぱでーた on Web さま
■市川大門テレビ中継局(いなしん村) さま
トップページ>送信所訪問>山梨県>市川大門テレビ中継局